末期がんの母と過ごす社会人1年目

DV気質の父親のもとで生きた23年間 母親は私が10の時に癌になり、転移が見つかり対策…

末期がんの母と過ごす社会人1年目

DV気質の父親のもとで生きた23年間 母親は私が10の時に癌になり、転移が見つかり対策がない状態 最期までの日々を覚えておきたい。そんな気持ちで始めました。

最近の記事

ほんとにお母さんは強い

洗濯物 洗い物 料理 風呂洗い ゴミ出し 今やってること 妹も手伝ってくれるけど、働きながらやってること やる気がなくなってできない日もあるのに、そんな日母にはあっちゃいけない。 これを20年間ずっとお母さんは1人でやり続けてた。 癌治療しながら、パートしながら。 ほんとに強いと思った。 私と妹を育てながら、 毎日朝早くから夜遅くまで家事をして、 昼間から夕方は働いて、 父親の料理とか身の回りのこともして、 自分の癌の治療もして、 時には父のDVにも言葉の暴力にも耐えな

    • 見送り

      こんにちは。 昨日の記事を読んでくださった方、 今日の記事を開いていただいている方、 ありがとうございます。 実家暮らしであまり環境に変化はありませんが、 社会人になって2ヶ月以上経ちました。 私以外のみんなは10時とか11時に起きることが多いので、 毎日8時に家を出る私とは会うこともないし、 「いってきます」と伝えることはほぼなくなってしまいました。 でも、今日は母が仕事に行く私に見送りを。 たまたま起きてた母は 「たまには見送りさせてね」って布団を剥いで。 『あと

      • はじめまして、母の最期までの日々を形に残したい

        はじめまして。 こちらの日記を開いていただきありがとうございます。 日記はほぼ初めてで、何を書いたらいいか分からず、少し皆さんの記事を読んでみました(笑) 不慣れですが、許していただけたらと思います、、 タイトルの通り、母の最期までの日々を覚えておきたいと始めることにしました。 私は23歳社会人1年目。 母は治す手立てが尽きた末期癌患者。 父親は酒癖が悪く、DV気質。 妹は遠くないうちに来る母の死を受け入れられず。 自分の記憶を残しておきたいとともに 母に残りの時間で