見出し画像

子持ちのパート探しに終止符を打とう。

妊娠出産を経て、久しぶりにパートに出ることになった。本音を言えば、子供が大きくなるまでは家でいたい。

応募の電話をするだけでも緊張した。
今まで接客業しかやったことがなかったので、子育てしながらの仕事を考えた時、土日祝休みの仕事にしたかったのだけど、事務職は応募する気になれなかった。

家から遠い!遠すぎる!
そんな理由でやめた。

あと、やはり制服がある仕事がありがたい。
私服出勤は困る!
そして、飲食業は避けたい。

''職種を選ばなければどこでも見つかりますよ''
周りにそう言われる度、私にだって選ぶ権利はあるだろと叫びたかった。

本音は働きたくない。
子供はどうする?
お金は今の現状だと貯まりはしないけど、専業主婦でも何とかやっていける。
だがしかし!今の現状は実家でお世話になっている状態……

家族3人で暮らしたいぜ。
気軽に暮らしたい。

家を出るには、私もパートくらいはしないとやっていけないわけで……

頭をごちゃごちゃさせればさせるほど、上手くいかない。空回り状態。
そんな感じで約1年間仕事を探して、とりあえずこの現状を受け入れることにした。

  • 頼れる親がいる

  • 働く時間帯を朝にこだわる必要ないと気づく

  • 土日祝勤務でも、今までやってきたわけで、平日休みの方が寧ろ気が楽では?

  • 幼稚園も預かり保育がある

もう、何とかなる!
子供の急な熱対応とか、マイホームの場所のこととか、考えても分からんことで悩むのを辞めた。

流れに身を任せる。
これに尽きる。

気を楽にしてみよう。
なるようにしかならないもん。

というわけで、明日パート面接行ってきます
(*`・ω・)ゞ私の望みは''人間関係の良さ''と''居心地の良さ''これです。

☆_(:З」∠)_

要は、新しい環境に踏み込むのが超絶怖いだけなんです。
自分以外の外側にあるものは全て、どうすることも出来ないわけで、すべては自分の捉え方次第なんですよね(っ´ω`c)

パートに応募しただけでも偉いぞ私!
よし、がんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?