見出し画像

真夜中のフィラー (season 1)


●真夜中のフィラーは『三度の飯より #ラジオ が好きな』クボタ君とデーブさんが、毎回それぞれ好きな番組を推しまくるラジオ愛のある番組です。

第一シーズン

第一回】
● 
#フワちゃん の『オールナイトニッポンX』。53分間に彼女が何回『フワちゃん』と言ったか真剣に数えたりします。そして、深夜の放送が『深夜放送』になった時に何が変わったのかを解説します。ニッポン放送、STVラジオ 木 0:00-0:58(水曜日深夜)

第二回】
● 
#crossfm の『DAY+』。DJ #立山律子 が担当する、九州最強の投稿番組をグイグイ推します。地元編集者から『これよかですよ』とおすすめされて、何の期待もせずに聞いてみたらこれが大当たりの投稿番組。しかも美人DJ。ほっとけなくなりました! Cross FM(福岡)月〜木 13:00-17:00

第三回】
● 
#crossfm の『DAY+』続編。前回ハマった難攻不落の番組を追走。ツヤツヤなDJ #立山律子 のオトコマエな感覚を語り合います。エピソード投稿とネタ投稿の両方が楽しめるこの番組で投稿を採用されるには…あぁ、悩ましい! Cross FM(福岡)月〜木 13:00-17:00

【第四回】
●今回は三四郎のANN0。筋書きナシの即興漫才みたいな超絶DJ。over50深夜放送ファンにもブスッと刺さるラジオ芸はオススメ。土曜日未明の放送。いい声の
DJはそれだけでアドバンテージが高い。深夜にお笑い芸人の仲間に電話して、卒業でコントみたいなやりとりをしていたが、芸人さんの『笑の戦略』が垣間見えるので、芸人を目指す人には面白いと思います!

【第五回】
●今回は日本一シズル感のある食べ歩き番組『上ちゃんのカウンターでKANPAI』。長崎在住のコメディアン上荒磯勇が月曜日の夜、長崎の居酒屋やバーのカウンターで店長と話をしながら飲む
10分番組。長崎は大小問わず飲食店のレベルが高く『二度目の長崎』を楽しみたい人のためには最高の情報源。何より上ちゃんのシズル感溢れる世間噺がクセになります。
NBCラジオ、NBCラジオ佐賀(月)21:50-21:59

【第6回、第7回】
●今夜はローカルなファンに支えられて心豊かな音楽活動をしている3人の宝石のような番組を2回にわたってご紹介。
●地元との交流や社会活動への参加をベースに、独自の世界観で無二の音楽を生み出している方々。いずれもradikoで逢えるラジオなアーチストです。

●それぞれの放送スケジュール
#YBCラジオ(山形県) 『#庄司紗千 の夕暮れチョコレート』月~金17:15-17:30

#NBCラジオ(長崎県、佐賀県)『#上奥まいこ の長崎ベイサイドミュージックカフェ』水21:30-22:00

#栃木放送『えりのあのニコニコ便り』木14:25-14:30(accent)


【第8夜】
●今夜は #マヂカルラブリー のオールナイトニッポン0を紹介。
●木曜日27:00 - 28:30。漫才としての限界点を攻めるマヂラブがリスナーの特異能力を開発しようとしているらしい!聞く時には覚悟がいるが、午前3時にそんな知性で勝負するリスナーはもっと凄いね。

第九夜】
●『ガスワン
presents #田中みな実 あったかタイム』を紹介。#TBSラジオ 18:30-19:00。ゆるいタイトルの割に『田中みな実のプロの姿勢とワザに緊張する凄い番組』とクボタ君。しかし、普通の気楽な #インタビュー 番組に没入できるアナタのほうが凄い。

第十夜】
●今回は
『福岡平日午後対決』に注目。
#KBCラジオ PAON#RKBラジオのおとナビゲーション、 #crossfm DAY+ による投稿番組対決をご紹介。
●そして、永六輔、タモリ、伊東四郎、上岡龍太郎、和田アキ子などビッグパーソナリティが同時間帯の横並びで対決した
90年代首都圏の『土曜の昼ワイド対決』を回想。

【第11夜】
『#佐久間宣行 の #オールナイトニッポン 0』。辣腕テレビマンが資本関係皆無のラジオ局でレギュラー番組を持ち、さらに脱サラまでしてしまったという自前ドキュメンタリー番組。ラジオのマラソンリスナー・クボタ君が『覚悟を決めてから聴かなければいけない3つの番組』の一つに認定。ノーマークだったデーブさんに基礎のキを説明。


12夜】
●今回は『#佐久間宣行 の #オールナイトニッポン 0』の続編。テレビマンが生理的に大の苦手だったデーブさんが、クボタくんのススメで聞いたこの番組で急に好きになってしまいました。その理由は?何が人のココロを動かしたのか!

13夜】
#RABラジオ (青森)の謎の #ミニ番組『#聴いて!』。いったいどんな発想からこんな不思議な帯番組が生まれたのか? AIゴリラとかCIA潜入捜査員がキクラゲの魅力を語ったり。しかも、ちゃんとスポンサーが、ついている!

14夜】
● 
#FM秋田 平日17:55〜の5分番組に注目。イチ推しはFM秋田の現役実在社員による謎のミニドラマ『営業ウーマン~イノマタさんとイトウさん』。#猿田興業 と #八森運輸 という愉快なスポンサーについても掘り下げました。
●他の曜日の番組もご紹介していますが、移動・終了した番組もあります。

15回】
●今回は『聴きたくてももう聴けない番組』。2021年9月に放送終了した
FM Okinawaの『スクリーンへの招待』をご紹介します。
担当の安谷屋真理子さんの魅力と、数ある映画番組の中で、この番組がとったある方法をご紹介します。これはぜひ、聴いてください。

【第16夜】
●今回は#TBSラジオ『#安住紳一郎 の #日曜天国』。休日朝なのにことさら『作られた爽やかさ』を拒否するようなアンニュイな魅力を掘り下げます。

17夜】 
#MBSラジオ『福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?』(#福金)。分類上『炊き込みご飯タイプ』に属する #福島暢啓アナと、関岡香アナの掛け合い。福島アナが炊き込みご飯型として成功した理由を探った。

https://open.spotify.com/episode/6i7GLe1nidg3gdEy41GTw1?si=rxMKDUWcTPKibf31KgZmUg

【第18夜】
●冒頭、初のお便り紹介。なんとCROSSfm『DAY+』のスタッフの方と、リスナーの方。そしてNBCラジオ『上ちゃんのカウンターでKANPAI』の上荒磯勇さんから。丁寧にご紹介いたします。
●今回はNBCラジオ『あさかラ』月火9時台を集中研究。実は『白いご飯』のように本格派なのに何かヘンな村山仁志アナウンサーを解剖します。そして、当番組は『オムライスの安住紳一郎』『炊き込み御飯の福島のぶひろ』『ふりかけご飯の村山仁志』の三つのタイプを日本の代表的なワイド番組DJに指定いましました!
●そして、この2年で見事なツッコミキャラが完成した高月晶子アナウンサーも解剖します。

19夜】
●今回は『テレフォン人生相談』。相当なラジオ好きでも飛ばしがちなこの番組を学生時代から愛聴していたのが少年クボタ君。

●24時間で60時間分のラジオを聞いていたクボタ君が、この大長寿番組を、オトナのドラマとして楽しむコツを語ります!

【シーズン2(第20回〜)はこちら】


どちらがクボタ君、デーブさんかは非公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?