見出し画像

気まぐれごはん日記(8〜10月前半)

一人暮らしの人間です。
基本的に一人が気楽で好きですが、在宅勤務で人に会わないため、ひとりでご飯を食べるのが寂しく感じることがあります。
普段の会話相手は主に自作の推しぬいです。
そのため、作ったものを推しぬいにも見せて一緒に食べていることがあります。
スマホの写真は定期的に整理しているのですが、写真を消す前に少し記録に残そうかなと思い、筆(?)を取りました。
自炊の頻度はまちまちで、写真が残っていない時期は写真を撮るほどではないものを食べているか外食かレトルトやインスタントなどだと思います。

ちなみに部屋の片付けが苦手で、テーブルには別のものが載っている関係で、床かベッドを机にして食べています。片付け…。
稀に作業机で食べています。

8月24日 キムチ鍋

電子レンジ用の一人分の耐熱ガラス鍋が重宝しています。フェリシモで1.5Lのものを買いました。とても便利です。
これは見えませんが中に豆腐が入ってますね。豚肉と豆腐とキムチとネギと多分しめじあたりを入れて適当にレンチンしてできます。簡単。

8月28日 参鶏湯のようなもの

手羽元を使った簡単なやつ。材料入れて煮るだけの食べ物が好きです(作るのが楽だから)ネギ、にんにく、生姜の他、嵩を増やすために冷凍のさといもを入れたり、レンコンを入れたりしました。とても美味しかった。餅米が好きなので餅米です。
一回、白米で作りましたが、白米ではダメでした。ただの雑炊になります。米を入れるならぜったい餅米だと誓いました。

8月29日 厚揚げと野菜の味噌炒め

夏野菜大好き!!夏の間は茄子とピーマンヘビロテです。
厚揚げと一緒に炒めて味噌で味付けしました。
この味噌は、普段はきゅうりにつけて食べています。味噌(ひかり味噌の無添加円熟こうじみそ減塩というやつが美味しくてだいたいこれを買っています)に、醤油、みりん(風調味料)、砂糖、かつお・こんぶ出汁(顆粒)、鰹節粉、ごま油などを適当に混ぜています。適度な甘みで美味しい。なんにでも合います。
七味が大好きなのでつい七味をたくさんかけてしまいます。ごはんにも良く合います。

8月30日 鶏もも肉ステーキ(?)

これは多分鶏もも肉を焼く時に出た油で一緒にしめじと人参を焼いただけのやつですね。こういう塩コショウだけの料理、好きです(というか、楽)
めんどくさがりなので基本的にワンパンで作れるものしか作っていないのがよく分かります。一汁三菜?なにそれ美味しいの?

9月18日 ちくわチリ

しばらく間が空いてた。多分写真を撮るほどのものを作ってなかったか、元気がなくて自炊をしてなかったと思われる。
実家で食べたエビチリのエビをちくわにしたやつが美味しかったので、自分でも作ってみた。嵩増しに冷凍ブロッコリーも入れた。いいボリュームでした。おいしかったです。チリ初めて自力で作ったかも。簡単で美味しいからまたやりたいですね。

9月23日 肉豆腐

見た目が悪すぎ笑
豆腐とネギと豚肉を割り下みたいなやつで煮た。すきやきなのでは?うーん?卵は買ってから時が経ったものしかなかったので、火を通しました。
確かちょっと薄味だったのでもう少し味付けても良かったかなぁ。

9月24日 フレンチトースト

バゲットを買ってきたのでフレンチトーストを作りました。一緒に入れてたベーコンから出た油とバターで焼いて、甘さ控えめに。
ホットケーキもそうなんですが甘さ控えめが好きなので自分で作るのがいちばんいい。好きな味にできるので…

9月27日 鮭とさつまいもの炊き込みご飯

これはTwitter(現X)で見かけたレシピが美味しそうでやるぞ!!と思ったもの。
私は普段雑穀入り玄米しか食べてないのですが(玄米が好きなので)、玄米だと炊き込みご飯が上手く作れないので(※我が家の環境の話です)、米を……買うなら、餅米にしよう!となり(おこわが好きだから)餅米で作りました。美味しすぎてあっという間に消えてしまい、パンパンに膨れたお腹でカロリーを計算してヒッ…となりました。でも本当に美味しかったのでまたやりたいです。おこわ、最高。

10月9日 ベーコンエッグサンド

ベースブレッドにベーコンエッグとチーズを挟んだもの。ベースブレッド(プレーン)は絶対に加熱した方が美味しい。可能なら焼くべき。
おかずは野菜食わねば…と思ってエリンギと玉ねぎとピーマンを塩コショウで炒めたもの。シンプルな味付けが好きなんですよね、素材の味がするので……

10月14日 シーフードときのこのアヒージョ

ぬいぐるみが増えました。この前日に作り終わりました。推しカプです。
なんとなく買った冷凍シーフードがあったので、アヒージョを作ってみました。
分量からカロリーをざっくり計算して怯えました。油って高カロリーだなぁ…。
カロリーにヒヨってオリーブオイルを少なめにしたため、油に対して明らかに具が多すぎます。エリンギとまいたけとエビ、イカ、あと冷凍ブロッコリーを入れました。冷凍の食材本当に便利。
あとさけるチーズもなんとなく切って入れた。
塩加減が分からなくてほぼ素材の味でしたが美味しかったです。

10月14日 塩レモン鶏無水鍋

これもTwitterで見たやつが美味しそう!!になり作ったもの。レモンを皮ごと食べがちな人間なので、皮ごと使えるレモンは見かけたらちょくちょく買っています。レモン大好き。
大根はピーラーで剥くのが面倒になってしまって薄めの短冊切りになりました。よく切れるちゃんとしたピーラーがあれば違いそう。
これは鶏がらスープ(顆粒)とごま油だけで調理したものですが、美味しかった。

元のレシピからはだいぶ違うものになりました。

10月14日 豆腐ごはん

見えませんが下に絹豆腐とごはんがあります。
先に絹豆腐としめじを白だしを入れて加熱しておいて、温めたごはんに載せる。そして冷凍のほうれん草を散らし(先に解凍、加熱しておくべきだった)チーズを散らして再加熱。ほうれん草が加熱されてチーズが溶ければOK。最後にこしょうを振ったけどこしょうじゃなくてもいいか?
白だしじゃなくてコンソメでもよかったかも……。
元々クリームシチューをごはんに載せて食べるタイプなので、これを崩して食べるとだいたいそんな感じです。手軽で良いですね。

10月15日 白菜と豚肉のミルフィーユ

貧乏なので普段は豚こましか買わないのですが、これは切り落としでした。違いがよくわかってない。
白菜が美味しい季節になってきましたね。白菜はうまみが出るからいいよね……。
ポン酢が切れていて、前に実家で見かけて美味しかったから買っておいた、創味のだしまろ酢で食べましたが、美味しかった。ポン酢は酸味の効いた醤油って感じだけど(厳密には違うと思うけどイメージの話)、だしまろ酢はうまみと塩味の効いたお酢です。お酢が好きならいいと思う。お酢そんなに好きじゃないけどこれはよかった。

10月16日 フレンチトースト

再びフレンチトーストです。これはアヒージョの時の残りのバゲットです。更に残りはガーリックトーストを作りました(写真は無い)

10月16日 ニラキムチチヂミ

この写真加工してないな(部屋が暗いのでいつもは加工してる)
見た目が悪くてなんなのかわかりませんが、豆腐と片栗粉とニラとキムチを混ぜて焼いて作るチヂミみたいなやつです。前にインスタで見かけて以来お気に入りでたまに作っています。
この時は調子に乗って他の味もつけてしまってちょっとしょっぱかった。

10月17日 オムレツ…?

エリンギ、冷凍ほうれん草、ミックスベジタブルでオムレツにしようとしましたが、色々しくじってぐちゃぐちゃになりました。そういう日もある。トーストを添えて。
ケチャップハートにしたつもりでしたがこの角度だと分かりづらい。

10月17日 シーフードカレー

私がいつも作る具だくさんのヘルシーカレーです。カレールーはハウスのジャワカレーのカロリー50%オフのやつです。普通の固形のルーがあんまり好きじゃないので昔はカレー粉を使ってましたが、最近はほぼこれです。おいしい。
玉ねぎ、セロリ、にんじん、しめじ、ナス、トマトピューレ、あとはホールスパイス(マスタードシード、クミンシード、クローブ、カルダモンが私のお気に入り)といくつか適当に好きなスパイスを足しています。あとウスターソースはコクが出るので足しています。具に対してルー2皿分だと少し味が薄いので塩味を足す意味でも入れています。
昔は完全無加水でやってたのですが、最近はルーを使うこともあり少しだけ水を入れています。それでも野菜がめちゃくちゃ多いのであんまり入れませんが。
自画自賛ですがとても美味しい。特にカレーにセロリは欠かせません。
今回はお肉を解凍しておくのを忘れたのとアヒージョにした残りのシーフードがあったのでシーフードカレーになりましたが、豚肉やひき肉(合い挽き)、鶏肉でも美味しい。カレーは万能の食べ物なので…………

これはお昼ご飯でしたが、晩ごはんもカレーでした。明日の朝も残りのカレーを食べます。
あと明日もカレーを作ります。材料があるので…。そしてカレーが好きなので。書いてないけど合間に結構レトルトカレーを食べています。

また写真が溜まったらそのうち日記にするかもしれませんが、基本的に一人なのもあって同じような料理しか作っていないので、変わり映えしなかったら書かないかもしれません。
そう思うと、書くことを意識して新しいレシピに挑戦するといいのかもしれない…。

そして最後に…少しごはんと関係のない話をしてもいいですか?


余談

過去の記事も見ていただいてもわかると思いますが、私の現在の推しゲーム、メギド72(72は全角)は今年の12月7日で6周年、72ヵ月の記念日を迎えます。めでたい!

「絶望を希望に変えるRPG」と銘打って、伝承上の悪魔をモチーフにしたキャラクターたちを、主人公のソロモン王が使役して戦うゲームです。
これだけ書くとファンタジーのように思いますし、実際舞台設定は概ね一般的なファンタジーに則った部分も多いのですが、現在のメインストーリーの最新章あたりではSF的な要素も多く含まれ、単なる善と悪の戦いに留まらない、重厚な物語が展開されています。

バトルシステムは独自のドラフトフォトンシステムが採用されており、やや慣れは必要なものの、キャラクターの組み合わせ次第で多彩な遊び方のできる面白いシステムです。
キャラクター自体にはレアリティがなく(※ただし性能面でやや優劣のある部分はあります)、過去に実装されたキャラクターも環境の変化に応じて性能の調整が行われており、文字通り一度加入したキャラクターで長く遊ぶことができます。
メインストーリーのバトルも、「みんなの編成」という、同じステージを他のユーザーがクリアした編成や実際のバトル中の動きの再現動画を見ることができるのもありがたいポイント。
イベントやメインストーリー中で配布されるキャラクターも使いやすく便利なものが多く、また、過去のイベントも多く常設されているため、いつ始めても遊びやすいようになっています。

この重厚な物語をまだ読んだことがない人がいるなんて勿体無い…!
過去に遊んでいたがやめてしまった人や、まだ遊んだことのない人でも、ぜひ、メギド72の面白さに触れていただきたいものです。

推しカプについて

そして…、私の推しカプの…特別な仲の二人についても少しだけ聞いてください。
戦争をメインのコミュニケーション手段とし、戦争を中心とした社会を築く、一種族一個体のメギドという生き物にあって、互いに「愛」で結ばれた関係である…って言われてるから…。ほんとだよ!私の幻覚じゃないもん!

※以下、メインストーリー9章以降(最新話含む)と、特定のキャラクターのキャラストのネタバレを含みます。他人のキャラストでいちゃつくな(これに関しては推しカプながらまあまあ申し訳ないと思っています)

なんて? 戦争を主体とする生き物からなんでこの発言が出てきたのかいまだにわかんない
ちなみに片割れはいまだに顔がわからない。さまざまな断片から想像上の顔を愛でている。
愛を知らない生き物が、「愛」と呼ばれる関係に至ってるのよすぎる
「ようやく会えた」「会いたかったぜ」「ずっと会いたかった」
これが推定約500年の間別れていた片割れへかける言葉ですよ…

ちなみに今こうなってる…。

このソロモン王は主人公ではない方のソロモン王

メギド72は好評配信中!!!!!

極上の絶望を希望に変えるシチュエーションの気持ちよさを味わってほしい…私のプレゼンが下手くそで本当に申し訳ない。

よかったらなぜか音楽を無料で聴かせてくれるサイトがあるので聞いて行きませんか?音楽も本当にめちゃくちゃいい…。

3Dライブがなぜか無料で見られる!

ごはん日記にかこつけてメギドの宣伝がしたかっただけなんじゃないですか?そうですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?