見出し画像

(2x-2)(x+4)を展開せよ

今日は数学で展開がよく分からなかったらしい。

いつものように娘に勉強を教えながら、やっぱり数学が一番教えやすいなぁとか思っていた。
理由は子供が理解できているのかできていないのかがすぐにわかるから。

やっぱり人間て長期戦は苦手で、やったらすぐに結果が出てくるようなことが面白いと思うらしい。

娘もわからなかったことが分かるようになって問題を解くのが面白いという感覚を持つことができているようだし、WINWINという事にしておこう。


産業革命を一生懸命説明していた時は正直消化不良の顔をしていた(笑)


僕らの時代はそんなことはなかったと思うんだけれど、今は学校で問題集をもらうと一緒に答えももらってくる。

宿題で問題集をやるとなるとひたすら答えを映している娘の姿が記憶にある。どう考えても勉強できるようになるとは思えなかった。


娘も中3になって受験生になるので塾通いを希望して3月から近所の塾に通っている。

塾では問題集だけ渡してくれて答は没収されたそうなので何とか解かなきゃならない。なので渋々やっているところにだいたい僕が帰宅する。
父が飯を食べ終わるのをまだかまだかとおあずけ状態で待っている。

または塾から帰ってくるなり「○○わからんかった!!」と目の前に座る。


そんな日々が続いている。
やる気をもって勉強を楽しみ始めている娘を見ていると父は嬉しい。



頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。