見出し画像

それぞれの「えんとつ町のプペル」がある

共感シアターというYouTubeチャンネルで「映画 えんとつ町のプペル」はなぜヒットしたのかという話を映画の広告担当である木村徳永さんという方を招いて配信していた。

映画公開前に木村さんが書かれた記事がこれ。
YouTubeで話されていた内容は概ねこの記事の中にも書かれているので興味のある方は是非ご覧いただきたい。

木村さんの記事を読む限り、サロンメンバーなら誰でも知っている西野さんの姿が展開されていて、そこにはネット記事等で批判的に報道されるような姿はどこにもない。

西野さんは僕らが知ってるいつもの西野さんだと思った。


記事の中で印象に残ったのは無名の映画を西野さんのファン以外にどうやって広げていくかという話。木村さんは記事の中でこんな風に語られている。

よく関係者から「西野さんのファン以外へどう広げるかが課題ですね」と言われる。実際私もそう思う。しかし、1年やってみて思うのは、ファンムービーの何がいけないのだろうか?という事。ファン以外への広がりを別に作るのではなく、ファンの方の熱量を限界まで上げ、その延長線上に広がりがあるのではないだろうか?と。

結局この延長線上にポスターやチラシのダウンロードがあり、YouTubeへの動画投稿があり、もちろんnoteやSNSでの投稿もその一つだと思う。


西野さんが語る「えんとつ町のプペル」は本人が色々と語られるので聞くことができるが今回の木村さんのような生の声を聞く機会はあまりない。

映画が落ち着いたら西野さん以外で「えんとつ町のプペル」に関わった人たちの声を聞いてみたい。

また自分も感じたことを書くことができればと思っている。



頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。