見出し画像

メンテナンス日記

前々から薄々というか確信してわかっていたことがあるのですが…。

バイク(原付)のバッテリーが死んでいます。
で、その原因がセルモーターにあることもわかっていました。

ただ、面倒だったのでずっとキックでエンジンをかけていました。


でも最近キックが不調で滑るようになってきたのでちょっとバラしてみたところ、かなりの減耗が見受けられ、これはヤバいなと思ってしまいました。


ただ、これそもそもセルモーター変えたら済む話やん、と考え直してようやく重い腰を上げてみました(笑)

セルモーター

詳しい説明はしませんがやりにくい!
いくらかマニアックな工具が必要だと思います。
とりあえずセルモータを外して直接通電させてみました。

火花が散るだけで微動だにせず…。
ご臨終です。では次の方。


バッテリーの確認は昨日済ませていましたが再確認。

バッテリー

充電もしてみたけど電圧が弱い。さすがにダメだと思った。。


とりあえずパーツがすぐ取り寄せられるのか調べると、アマゾンで明日着で行けそうなのでセルモーターとバッテリーを購入しました!
こんな時期でも対応してくれるとか嬉しすぎる。

必要経費とか嫁さんには理解できないのでもちろん自腹です(笑)
まぁ自分で交換する分にはヤバいほど高いモノでもないので気合と根性で何とかします(笑)

画像4

明日交換します。たぶん寒さとの戦いになりますね。。

画像3

さよなら、古い部品たち、お役目ご苦労さん!

画像5

ということで、続きは気が向いたら。



頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。