マガジンのカバー画像

NovelAIによる漫画作成

13
NovelAIを使って漫画を作成する内容を書いたnoteのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

NovelAIのディレクターツールを検証する

はじめにNovelAIの公式Xから生成した画像を編集するツール(ディレクターツール)が出たよって…

NovelAIのイラストを使ってオリジナルグッズを作る

この記事について2023年の夏コミ(C102)にNovelAIを使って4コマ漫画を作って、データマネジメ…

技術同人活動のためのX名刺の作り方、印刷所選び

はじめに3年前くらいからデータマネジメントに関するブログを書いたり、動画を作ったり、漫画…

KDPで公開している技術同人4コマ漫画の広告を出してみる

はじめに技術同人4コマ漫画を書いてKDP(Kindle Direct Publishing)で公開しているのだけど…

【東京AI祭2024】画像生成AI新年会 NovelAIワークショップ レポート

【東京AI祭2024】画像生成AI新年会 NovelAIワークショップ レポートNovelAIの方がワークショッ…

技術同人4コマ漫画をKindle Comic Creatorを使い電子書籍化してKDPで公開する

はじめにNovelAIを使って技術同人誌を書いているのですが、今回はKDP(Kindle Direct  Publis…

NovelAIの新モデルNovelAI Diffusion Anime V2,V3を試してみる

追記・修正V2のレポートを書いたら1カ月後にV3が出たので追記・修正しました。 V3出たタイミングで、日本語化がされていたりV2のモデルから出る画像が見るからに変わっているので、V2にも何か手が入ってそうな気がします。 はじめにNovelAIの公式Xから新しい画像生成AIのモデル(NovelAI Diffusion Anime V2)が出たよと告知されていたので使ってみる。 なお、本記事の絵はNovelAI Diffusion Anime V2に「NovelAI Diff

NovelAIを使って技術同人4コマ漫画を作りコミケに出た話

この記事について画像生成AIを使えば漫画が作れるんじゃないかという思い付きから、コミケに出…

技術同人4コマ漫画でコミケに参加するための準備をする

この記事についてコミケの当選通知が来たので、本番に向けて準備を進める。 よしむら@データ…

NovelAIの新機能を使って一通り検証してみる

この記事についてNovelAIを使って漫画を描いてみている。 4月1日に大幅にUpdateされたそうなの…

NovelAIで作った技術同人4コマ漫画でコミケ(C102)に申し込む

この記事について少し前にNovelAIを使って技術同人4コマ漫画の電子書籍を作った。今回はコミ…

NovelAIで作った技術同人4コマ漫画をコミケに出すための準備をする

この記事について少し前にNovelAIを使って技術同人4コマ漫画を作った。 24本作ったので、コメ…

NovelAIで生成したイラストで4コマAI漫画を作る【AI漫画の作り方】

この記事について昔から4コマ漫画が好きなので、今はやりの画像生成AIを使って4コマAI漫画を…