見出し画像

白い生ぱすた

おはようございます〜。
今日はいい天気ですねー!
今朝の朝市は…
色んな菜の花をゲットしたくらいで…
ほぼ仕入れはナシナシ…

さて

先日チョロっと載っけた白い生ぱすた。
使う小麦はいつもと一緒で製法もいつもと一緒。

卵だけを変えてみたのです。

ちょっと写真では分かりづらいかな⁉︎

いつものはコッチ

コレで違いが分かりますね!
そう
黄身が白い卵です。
5.6年通って頂いてる常連様はよくご存知だと思います。
そう昔卵かけご飯で食べて頂いてたヤツです!

ぢゃーーーん!

懐かしい写真です。


何故に黄身が白いかって言ったら『エサ』です!黄身が黄色くならないような餌を与えてるだって。
ねー
餌だけで変わるんですね〜。
最近⁉︎よくある⁉︎黄身がすご〜いオレンジだったり赤⁉︎っぽいのって餌らしいですよ。
パプリカを沢山餌に加えるとそういう色になるみたいですよー。

いや、で、まぁー
そんな色の事は置いといて


この卵は国産の飼料だけで育ってる鶏さんが産んでる卵なんです!
厳密に言うとちょっと違うところもあるみたいですが…
とにかく家畜⁉︎の飼料を国産のモノだけでまかなうって凄い事だと思うです。

多分ね…

しかも飼料を作る材料⁉︎の8割から9割が京都産なんです。
コレは凄いですよね!

弊店、京都の宇治にある養鶏場さんから卵仕入れてます。

かなり贅沢ですけど一回この卵で生ぱすたをつくってみたかったのです!笑

ホントただそれだけ…

まぁなんと言いますか、悪くはないのですが…
めちゃくちゃ良くもないという結果に…笑
いや
美味しいんですよ!!
出来立てホヤホヤは凄い綺麗な白色ですし、食感もよいし!味はタンパクと言うか所謂黄身の味がほとんどしないので、いつもより小麦の風味は感じていただけるかと…

しかし
なんとなくおわかりだと思いますが…
仕入れ値がね〜笑

バイ⁉︎笑

ハイ⁉︎


そう言う事で実際に商品化するのは…
ですが…
しかし実は昨日なーんにも言わずにいつも通りしれーっと提供してましたが…笑
食べられた方はラッキーです!!

では
本日もご来店お待ちしております。

そして
明日は定休日です〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?