見出し画像

恒例の「紅花摘み@桶川」に早朝より出向いてきました!

山形の紅花農家さんは
朝露でトゲが柔らかくなっている時に
摘んだ花を送ってくださいますが、
今回はあまりトゲもなく
摘みやすいものでした。

紅花は薬膳でも
お料理や薬膳茶に活用したり
また染色でも
好みの色にする為の行程を楽しんだりと集中できる時間が
コトを面白くするきっかけになったりします。

7月にだしな薬膳でいく
烏梅(うばい)づくり見学。

この烏梅は紅花染めの
媒染料として使われています。

奈良県月ケ瀬にある
国選定保存技術者中西さんの
目配り気配りの技を
生徒さんに見ていただきたいと
思います。

それにしても
炎天下の摘み取りは
暑かったー

〆は温温(ぬくぬく)でランチ
朝の土手沿いドライブから
紅花を抱えた帰り道まで

大満足な一日でした!
しばらくは
紅花はお飾りに。


講座・イベント情報は公式ラインから

だしな薬膳では、最新の講座募集、イベント情報を
公式ラインから発信しています。
生活に役立つ、季節にあわせた「こころとからだのアドバイス」もお届けします。ご登録をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?