マガジンのカバー画像

小学校1年生!登校拒否と母子登校

26
小学1年生の娘に付き合って、母子登校をしたお話。入学3日目から登校拒否が始まり、お弁当持参で、わたしも一緒に小学校へ通ったり、カウンセラーにお世話になったり…そんな思い出をつづり…
運営しているクリエイター

#登校拒否

公教育現場の片隅で夢中で読んだシュタイナー教育の本【思い出】

シュタイナーの学校が娘には 合っているという娘の習い事の 先生からの思わぬ提案。 その先生…

11

はじめての児童精神科【思い出】

わたしが子育てで 大切にしていること。 ひとつは 自分の常識を過信しないこと。 未来を生き…

5

なぜ?どうして?娘の不思議!!【思い出】

2017年11月初旬 2学期も折り返し。 お騒がせの運動会も無事?終わり 娘は朝から大泣きする事…

10

大きな安心とほんの小さなご褒美 苦手な学校に毎日通えるようにした工夫【思い出】

HSCの娘は 突発的な事 一気にたくさんのタスクをこなす が苦手だ。 だから 月の初めに、「ひ…

6

ついに!お弁当持参で一日中の付き添いが始まった!!【思い出】

9月1日。 学校にうまく通えない子どもたちに とって、いちばんイヤな日。 内閣府が発表した情…

5

HSC/ひといちばい敏感な子 の お手本みたいな我が娘【思い出】

2017年7月。当時まだ、HSCという 言葉は全然世の中に浸透していなかった。 今でも知らない人…

6

恐怖のプール授業を体験し運命的な本と出会う【思い出】

1学期の終業式まであと10日ほど。 相変わらず、朝は泣く 直接教室には入れない 2時間目あたりまで 母付き添いでないと授業が 受けられない。 の、娘ではあったが、、、 このスタイルでなんとなく 落ち着いて来たので あとは 時間が解決してくれるかな? と思っていたのだが 甘かった。。。 水が大好き、プールが大好きな娘は 大張り切りで、すごく楽しみに プール授業の初日を迎えた。 小学校のプール。 わたしは楽しい記憶が残っている。 「暑い日にプールに入れていいねー! 楽し

はじめての 父母子登校【思い出】

ある日、わたしがどうしても授業に 付き添ってあげることが出来なくて 夫が授業に付き添うこと…

5

母子分離不安/ボシブンリフアン とはなんぞや【思い出】

小学1年生の1学期もそろそろ 終わりが見え始めた。 担任の先生、スクールカウンセラー との面…

7

娘と一緒に 35年振りに小学一年生の授業を受ける【思い出】

まずは保健室に行き しばらく娘と一緒に過ごしてから わたしは帰宅する。 ということを、しば…

2

母娘なかよく 毎日 保健室登校【思い出】

保健室登校の初日は 涙を見ることがなく これは、順調な滑り出し! しばらくしたら、保健室に …

4

保健室登校のはじまりはじまり〜!【思い出】

スクールカウンセラーの先生が 学校にいらっしゃると 知ったわたしは 早速、担任の先生を通じ…

3

ゴールデンウィークが明け 激化する登校拒否【思い出】

学校にいかなくてもいい 娘にとっては夢のような ゴールデンウィーク。 夢のようなゴールデン…

2

毎朝、はげしく登校を拒否する娘 それでも楽観的な母【思い出】

朝からあんなに大きな声で よく泣けるもんだなぁ。 犬と散歩中の人 通勤中のサラリーマン 登校班のお友達 みんなの注目の的になっても 気にもせず。 優しく声をかけてくれる クラスメイトの言葉には まるで聞く耳を持たない。 泣きわめきながらも とりあえず学校に入ってくれて 良かった!! けれど やっぱり、気になる娘のこと。 教室に入れたかな? 泣き止むことはできたかな? 給食。今日は楽しい時間になるといいな。 あっという間に、娘の帰宅時間 「ただいまー!」 お!元気そうだ