見出し画像

[は~い!!WTM]2022/02/01版 気分次第だけどほぼ毎日かもしれない

今日もまとめます(笑)

「WeTheMedia(ワシらがメディアや)」です📒🌸

[本家]

[日本語訳版]

毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。

どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒🖊。


BGMは…、これにしときます🎵(笑)

OPがかっとばしすぎて、アメコミでも何でもなくなっとる(笑)


他のニュースまとめ など

◆熊おう様

#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた

[新記事]


◆しろの様

#しろのさん半端ないって

[新記事]


◆Qリプトラベラー様

#不屈の闘志のスナフキン

※公式サイトのURLが変わったとのことです。

[新記事]

なし


◆不定期

[ミニトマト8181 様]


[黒煙タビー 様]


[RimoYoko 様]


[ぽよんの森 様]


記事まとめの方針

日本語訳版も本格稼働しているので、私的に大事だと思ったヤツ3件くらいにし絞っておこうかと思います。
どちらかというと、「大きな流れに関係あるヤツ」的なの中心にいきたいかと思います。

もちろん、私的な視点が入っているので、1回はこちらの日本語訳版に目を通すのをオススメします。(もう投稿自動で最新に追いつくカンジになってます。)


場合によっては、Note記事としてのまとめ飛ばすかもですので、ご了承ください。


扱った記事の範囲

今日は、「(テレグラムのリンクのみ)~」(13:07)以降~「National Freedom Dayは、~」(23:59)までからピックアップします。


「ワシントンDCへのトラック抗議」フェイスブックグループが110000人以上になっているらしい

◆トラック抗議

「オタワが終わったら、次はワシントン」という話は前にも出ていましたが、既に着々と準備がされてる感があるのですね…。
#トラック抗議


フィンランドが新型コロナ規制を解除するらしい

フィンランドがイギリス、アイルランド、デンマークに続き、COVID規制を終了するとのニュースです。

なるほど、どちらかというとヨーロッパの北側からの流れなのかもですね。

ただ、フィンランドとかデンマークは2021/09に一度解除しときながら11月に再度規制した経緯があります。
「これで完全に終息へ向かう」とは断言できないかと思います。

「何度も規制と解除を繰り返して人々を疲弊させるのがワルの作戦」という見解もありますし💦

まぁ、「オミクロンは危なくない」説が多く出ている中での解除なので、そういう「再規制が前提」的なカンジでない可能性もありますが…。
#結局どっちかは不明
#物事をストレートに見れない病


ここは、ぜひ薩摩隼人様の見解をお願いしたいと…(笑)
#キラーパス 🏀 wwwww


バイデン軍団とウクライナのよろしくない関係

★バイデン軍団への砲撃
◆ウクライナの件

ジョー・バイデン氏が解雇を強行するわずか数カ月前、ウクライナの主任検事は、米国務省当局者から、彼の反汚職計画に「感銘を受け」、彼の仕事を全面的に支持していると言われたと、民主党の弾劾に関する重要なシナリオに疑問を投げかける新しく公開されたメモに記載されています。

2年前のドナルド・トランプ前大統領の最初の弾劾裁判の際、下院民主党は、ウクライナのビクトール・ショーキン検事総長が2016年3月に解雇されたのは、国務省当局が彼の反腐敗活動に広く不快感を抱いていたからで、ショーキンの事務所が当時の副大統領バイデンの息子ハンターに有利な仕事を与えたウクライナのガス会社を調査していたからではないとしている。

しかし、Just the NewsとSoutheastern Legal Foundationが情報公開法の要請で入手したメモには、ジョン・ケリー国務長官(当時)を含む国務省高官が、ショーキンの解雇前の夏、逆のメッセージを送っていたことが記されている。

「私たちは、あなたの政府の野心的な改革と反腐敗の課題に感銘を受けています」と、当時のヴィクトリア・ヌーランド国務次官補(欧州・ユーラシア担当)は、2015年6月9日付の公式書簡でショーキンに直筆し、2日後に当時のジェフリー・パイアット米国大使が検察に届けた。

現在バイデン大統領の国務次官を務めるヌーランドは、「ケリー長官から彼の代わりに返信するよう頼まれた」と書き、ショーキンが旧ソ連共和国で蔓延する汚職撲滅に乗り出し、米国の全面的な支持を受けていることを知らせたのである。

またハンター氏でてきましたね…。
この人が出てくると、ほぼサンドバック状態ですからね…💦

ウクライナの件で、「どうも戦したいのはバイデン軍団だけらしいぞ」という風潮がでてきたカンジがするかもですが(#諸説あり)、こういう話がでてくるとバイデン軍団の梯子が外される方向になるのかもですな…。

粘ると、「私利私欲で戦しようとしているオッサン」というバイデン氏へのイメージがますます強まるのかもですし…。


別件ですが、こちらも、民主党議員さんとウクライナのよろしくない関係の記事でした。


カナダの件

◆カナダの件

こちらにまとめておきます。

イーロン・マスク氏がトラック抗議に対して、「少数派は実は政府」とツイートしたらしい

イーロン・マスク、トラック運転手の抗議行動に関するツイートで「少数派は実は政府」だと発言

これだけだと支持に見えますが、なんせ「ややこしいお方」として有名な方ですからね…。
難しいですなぁ。


トルドー氏の兄も、トルドー氏を批判

なるほど~。

ただ、ここまでサンドバックになってくると、またしても「尾切り」の可能性が浮かんでくるかもですね…。
ワル軍団的には、「ここでトルドー氏をスケープゴートにして終息させよう」とか考えてるのかもですし。
#尾切り
#ちぎっては投げ

身内から批判とか、バイデン氏が実の子どもから「あの人はおかしい」と日記で批判受けてた件もあり、より同じパターンを感じる気もします。


それにしても、これまでフランスとかイタリアとかあれだけ毎週のように国会前で抗議してもキツイ規制が実行されるのに、カナダの件は首相が逃げ出したらしき事態までいってしまう…。
いったい何が違うのですかね…?

私的には、カナダの件がここまでいくのは「良い側の勢力が裏で周到に用意している」的な気もしますが、はたして…?


ここは、ぜひ黒煙タビー様にも予想を…(笑)
#キラーパス wwww⚽


フリン氏が「トルドー氏は今、国際的なジョークのようなもの」と言っているらしい


トラック抗議の様子

アルバータ州のアメリカとカナダの国境をトラック運転手の大規模な車列が封鎖

こんなのが…ときたところで、ちょい嫌な予感がしなくもないですかね~💦

このあとに、「トラック抗議の印象を悪くしよう」みたいな活動が行われてる様子がでてくるのですが、もしかしてそれの一環ではないかという懸念が私の中であります。

集まってるのはオタワですし、わざわざ道を塞ぐ必要はないわけですし。
こうやって迷惑が大きくなる場合は、「実は抗議の印象を悪くするためにワルに雇われた暴れ屋さん」の可能性を考える必要もあるのではないかと。

まぁ、真面目に抗議している方々が、リスクなどを考慮してやっている可能性もあるので、「これはワルの活動だ」みたいに断言はできないですが…。
#やはりどちらかわからない
#物事を素直に見れない病


え~、カナリヤ様はどういう見解でしょうか?(笑)
#キラーパス www⚽


オタワ市の市長が、レッカー車でフリーダムコンボイのトラック集団を排除しようと試みるも、レッカー会社は尽く「コロナ陽性で自主休業中です」と冷たくあしらった模様


レッカー会社については、これもありました。


オタワでアンティファが登場?

本格的に暴れ屋さんが参戦してくるとなると、抗議がうまくいかなくなる懸念もあります。

ただ、ワルが必死に止めようとしている感はでてるかもです。


CBC(プロパガンダニュース?)がトラック運転手にインタビュー

これも、抗議に対する悪い印象操作が行われているカンジかもです💦

トラックの人が過激すぎること言っている場合は、「もしかしたらテレビ局が用意した役者さんかも」と疑うくらいがよいのではないかと。


ここは、ぜひ熊おう様からもコメントいただきたいかと(笑)
#キラーパス ⚽ wwww


ピックアップはしなかったですが、気になったら読んでください

ピックアップするかどうかの絞り込みで外れたものです。
とりあえず置いときます。

CNNが「トランプ氏の人種差別で露呈した米国民の無知」とか言ってるらしい


「トランプ氏が大統領になる前は、『人種差別主義者』なんてレッテルはなかったのに」というお話


おわりに

カナダのトラック抗議がまだまだ続いているカンジがしますかね~。

ただ、ワル側の妨害っぽい動きがかなり出ている感があるので、朗報ばかりではなさそうです。

あとは、トルドー氏の動向は気になるかもですね。
「逃げた」という見方がかなり多いですが、はたして再登場するのか、それとも別の形でケリがつくのか…。

「トルドー氏が出てこない」がものすごく長期戦になると、カナダ政府としての機能がどんどん止まっていくことになるかもですし。


バイデン軍団とウクライナの関係も興味深いですなぁ。
たしか、前にカザフスタンとのよろしくない関係もあったわけですし…。


あとは、意地悪な見方だと「まだまだウクライナの危機があるのに、トラック抗議をダシにして隠している」とか、「いやいや、むしろトラック抗議が大事なのに、ウクライナの件を長引かせて、煽りでトラック抗議を隠そうとしている」みたいな考えもでてくるかもですね。
まぁ、どっちも言えるのかもですし、言えないのかもですし、そんなことは私にはわかりません💦www
#投げやり


(完全オマケ)

全然本題と関係ないヤツ。

電車プラモの難易度高め(笑)🚃


#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?