見出し画像

#6 妻がいない日

今日から妻がおりません。                         

何故かって?

僕に愛想尽かしてd..

出て行ってません!!笑     

実は本日早朝より、陣痛のため、入院しております!                   そのため、本日から数日間、父と5歳と2歳の3人での生活が幕を開けました。子供のことや家事は妻にほとんど任せており、主夫レベル1の男が、自我主張の強い5歳児とイヤイヤ期真っ盛りの2歳児をどう攻略していこうか。。妻を病院へ送った帰路の中で、考えていました。

が、僕の悩みとは裏腹に、意外と朝起きて、ママがいないことを説明するとすんなり受託。むしろ、この非日常にテンションが上がってる!?      いつもママ怒られながら朝の支度をする5歳児が、あっという間に準備完了!それに呼応するように2歳児も余裕のブレイクタイム!         毎朝、アイロンでヘアセットをする僕のところに5歳児の長女が「私もサラサラにして!」次いで2歳児の次女が「タンタンも!」            ママがいないとちゃんとやるってなんだ??パパが頼りないから、自分たちでしっかりしようという意識が芽生えているのか?理由なんてなんでもいい、ホントに可愛い子達だと朝から思えた(*^_^*) 

子供達を幼稚園に送り、会社へ出社、2日繰り越しているタスクがあるから今日中に終わらす!!と心の中で決めていたのですが、従業員の突然の来社そして予期せぬ研修報告、新事業所の人間関係の相談、、あっという間に午後、、午後は新事業所の家具の廃棄、改修で肉体労働が待っていた。これも思いのほか時間が押す。やるべきタスクは帰って自宅でやろう。そして幼稚園のお迎えの時間、、

ハアハア、、育児と仕事の両立ってホントに難しい、、                       世のお母さん達は当たり前にこなしているけど、改めて凄いと思う。。

今日に限って、5歳児の幼稚園でハロウィンイベントがあり、お迎えが 20:00というイレギュラー対応過ぎてちょっと焦る^^;

2歳児の方は通常なので、夕方にお迎え、、             「晩御飯どうしよう、、娘に聞いても『アレー!(カレー)』or『ヒザ!(ピザ)』しか言わないしな、、台所にも立てないし、買って帰るか、外で食べるか、、悩む、、」

車内で「今日晩御飯何食べたい?」って惰性で聞いたら案の定の返答^^; カレーもピザもあんま食べないじゃんっと心の中で思っていた時に    『あーめん!』

!!!!!

夕方の報道番組でラーメン屋さんが出ていて、それを観ていた娘が指を指していました。気が変わる前に、全力の「いいね!!ラーメン食べよー!!」

ということで、

画像1

最近、近所にできたラーメン屋さんで晩御飯を食べました(⌒∇⌒)

機嫌を損ねないように、そ~っとっそ~っと、丁寧にお客様(2歳児)をお風呂にご案内して、ひとっぷろ🛁                        

『パパのチンチンにタンタン(一人称)のウンチを#%!@%✕|/¥』             なんかよくわかんないけど、変なことを言ってました(笑)

お風呂を上がったら、幼稚園からメールが来ており、               「お迎えの時間が早まりました。」 なんだと....                   その時間まであと20分しかないぞ..!全裸の僕は一瞬テンパり、カチューシャを付けようとしていましたが、冷静さを取り戻し、毎日欠かさずしている娘の肌に薬を塗布、パジャマと濡れた髪をなびかせながら、ダッシュで幼稚園に向かいます!途中、爆音を響かせながら国道を我が物顔で走行するヤンチャ使用のバイクを横目で抜き去り、持ち前のドラテクでなんとか、リミット内に到着することができました!

無事、自宅に帰還し、ハロウィンイベントでもらってきたお菓子をテーブルに広げ、ハロウィンパーティーホームカミング 2次会がスタートです。 

画像2

もうお菓子だろうとジュースだろうと好きやってくれ。今夜は宴だ。   なんたって、ママがいないんだ、無法地帯になるに決まってる。       そして、テーブルの上がこんな有様になったとき、

画像3

ラインの通知音、                           「〇〇(妻)が動画を送信しました」                    僕ら3人は、携帯に映る動画を何度も何度も見返して、本日2度目の祝福の乾杯をしました。

画像4


それではまた来週!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?