見出し画像

最初で最後!?第一回台風会議!!!

こんにちは!keitoです!!
今日もいい天気ですね〜〜とは言えない最悪の天気ですが、
そんな台風の日を生かしてzoom会議を実施しました!!

今日はその様子について記事にしていきます


はじめての台風会議

今日は、大阪に台風が直撃していたので、予定が潰れてしまったり
何も予定入れてない人が多いと思い全体会議を実施しました!

流れはこんな感じでした!

①自己紹介
②子どもプロジェクトの目的、ミッションなどの再確認
③広報のやり方について
④今後の各メンバーの関わり方について
⑤直近のイベントのためのアイデア出し

合計1時間半でやる予定が途中トラブルがあったことや盛り上がったこともあり、
2時間のミーティングになりました!

まぁ伸びてしまった最大の原因は、、

『盛り上がったから』(、、、ということにしておきましょう!)

①自己紹介

最初に、12人の参加者を二つのチームに分け、自己紹介を行いました
ブレイクアウトルームに分け、スムーズに二つのチームに分けるはずがここでトラブル発生!

ホストのiPadからブレイクアウトルームに分けられない不具合!
(未だになんでかはわかりませんが、台風のせいということにしておきましょう)

1グループはズームに残り、もう一つのグループはLINEのグループ電話を使うという方法でなんとか乗り切りました!

自己紹介では、名前や所属の他、このプロジェクトへの参加目的などを紹介し合い、最後に自己紹介している6人の共通点を探すというゲームを軽〜く行いました。


この写真は笑顔ないけどほんとは盛り上がってたよ!!

僕らのチームの共通点は、
「マイナンバーカードを持っている」
「目が悪い」ことの2点です

もしこれ当てはまるという超稀な人いれば是非一緒に活動しましょう笑笑

子どもプロジェクトの意義の再確認

ここでは、リーダーの陣内(ジンナイではなくジンノウチ)が始めようとした経緯や今後の野望、ミッションなどを語ってくれました!
(時間押した理由ここかもな、、、)

僕は、何度も聞かされて(🍺のときに)理解、共感して活動に取り組んでいたつもりですが、改めて再認識できてよかったです!

他のまだあまり参加できていない人たちにとっても方向性や思いなどが伝わってよかったのではと感じています

広報について

子どもプロジェクトの説明の後は、広報について考えました。

どの媒体を使ってどの人に知ってもらえるようにするのか?

自己紹介したチームに分かれて話し合いました!

まだ、具体的にどうというのは決まってないですが、今日のMTGで出たアイデア、意見を取り入れて納得する形で取り組んでいきたいと思います!

納得する形とは、、ですよね

子ども系のイベントをやる広報のスタイルとしてよく見られるのが、子どもたちの楽しそうに遊んでいる写真や動画を多用することだと思います。

もちろんそれを否定しているわけではないですが、僕たちのこだわりとしては、『文字』にこだわりを持っています

やりたいこと、伝えたいことなどを全て言語化して言葉として届けたいと考えています。

確かに、写真や動画を多用することは広報として人にわかりやすく伝える手段としては適していると思います。

しかし、ただ人に伝えたいSNSのいいねの数を増やす、ブログのビューを増やすだけではなく、

自分たちの力で言語化して言葉で発信していけたら自分たちの成長へとつながるのではないかと考えています

もちろん、この団体の活動内容や取り組みが不透明になってはいけないと思うで適宜、準備の時やイベントの雰囲気、成果物などの写真は共有していきます!


こんな感じに使います!

しかし、そういった目で見て分かりやすいものに頼るのではない形の広報スタイルでやっていこうと思います!

今後の役割

広報スタイルについて話し合った後は、今後の各メンバーの役割、関わり方について考えていきました。

みんな大学生で他にも色々活動していたりするので、各自の関わり方は重要な議題の一つでもあります!

運営とそれをサポートするサポートメンバー、さらにイベント当日の手伝いのためのスタッフというのが大まかな役割です

今日のMTG参加者は運営かそのサポートのどちらかに属することになるはずです!

各自の責任もって関わるポジションを決めることでいい組織になる気がしています!!

メインは広報部隊と企画部隊に人数が必要かなぁというのが今のイメージです!

興味ある人ぜひ!

変なところで勧誘になりましたがまだまだ続きありますよ〜〜〜

アイデア出し

最後に、直近のイベントのためのアイデア出しをやりました!

今度のは他の団体の方とのコラボではなく、自分たちの企画を行うので自分たちだけで何ができるかということを考えました。

子どもに手伝ってもらう企画や子どもと一緒に楽しめる企画がいっぱい出ました!

子どもたちと協力しながら最高の企画ができたらいいなと思います!!

締め

今回は、台風というイレギュラーな自然現象のせい(おかげで?)急遽MTGすることになりましたが、最終15人でMTG出来ました!

今までのMTGで1番人が集まったMTGになりました!!

まだまだ共通認識が足りていないところや改善点は山積みですが、とりあえず!!この夏はたくさんの企画をして、失敗しながらでも走り切ります!!

この活動を通して子どもたちと共に成長していきます!!

最後に、いつも通り、一緒に活動してくれる人の募集です!!!
怪しいものではございません、ぜひ一度お話だけでも、、、
(こういう言い方が1番怪しいか)

感想&意気込み

おまけ的に、今回MTGしたメンバーの数名に今日の感想と今後の意気込みを自由に書いてもらいました!
読めば雰囲気わかるかも、、知らんけど

初めてのカイギ参加でちょっと緊張してたけど、陣内さんの考えを詳しく知れたり、みなさんの人となりが垣間見えたりして楽しくて有意義な会でした!これからのイベントがますます楽しみになりました!あんまりイベントとか参加できてないのでこれからいっぱい参加して行きたいと思います!
かなこ

とある外部協力団体のリーダーです。最近陣内さんにお声掛け頂き、今回初めてメンバーの皆様と顔合わせすることができました!そこで改めて理念を伺い、一緒に企画を実施するのがより一層楽しみになりました。まだ構想段階ですが、今後一緒におもしろいことをやれるよう頑張ります!
オオヤ

今回の会議は2回目の参加で、前回お会いできなかった方ともお会いできたり、意見が聞けたりしてとても良い刺激になりました。今後はもっと柔軟にアイデアを出せたらと思います!まだ実際にイベントに参加したことがないので、早くこどもたちと一緒に様々な体験をしたいです!!
ハルカ

私も別の外部団体の代表として、今回の会議に初めて参加させていただきました。皆様との顔合わせやプロジェクトの概要の再認識をするよい機会になったと感じています。団体の形態上プロジェクト全体への参加は厳しいと思われますが、それでも力になれればと思います。
たくみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?