見出し画像

10/28 豊中くらしかん祭りでブースします!①

どうもこんにちは!ジンノウチです。みなさんnoteは読んでもらってますか。まあこれ読んでくれてる人は読んでくれてて、読んでない人にはこんな投げかけ届きません。

と、いうことで今回は10/28(土.ハロウィン直前)に岡町の「くらしかん」で行われるくらしかん祭りについて打ち合わせをしてきたのでそのことについての記事です。どんなとこから企画ができるのか、、全部見せます🫣

豊中くらしかんって?

正式名称:豊中市立生活情報センターくらしかん(以下くらしかん)は、消費行動に関する啓発活動やその他労働や契約、仕事などについて相談サポートをしたり、イベントを開いたりしている施設だそうです。

阪急岡町駅から向かいました!

くらしかん祭り

その中で開催されるくらしかん祭りですが、コロナ期間は開催しておらず、実に3-4年ぶりの開催だそうです。コロナになる前は800人ほど来たようで、くらしかんのことをもっと地域の人たちに知ってもらい、施設を活用してもらえるような意味も込めた、お祭りみたいです。まさにまちづくりの核心かも。

今年は10月28日(土)というハロウィン直前の開催!お隣の小学校にもチラシを巻くようで、いっぱい人が来たらいいなあと職員さんとお話ししました😆

当日は、私たちの他にすでに、豊中市上下水道局さんや自然工作のワークショップなどの出店が決まっていて、こどもも大人も楽しめるお祭りにするために、「こども向けの企画」としてこどもプロジェクトにお声がけいただいたようです。最高💯

企画どうしよう!!!

お声がけいただいて嬉しい気持ち満々で引き受けたいこの企画なのですが、「何しようかな〜」となってます。というのにも今までやってきた企画はアートばかりで、あまり祭り向きじゃない、、?

でもやってみないとわかりませんが、、。
後、担当の方に聞いたところ、ブースは複数出せるそうなので2-3つの企画を作るのがいいなと思ってます。

一つは、「プラ板とスクラッチアート」という初回に取り組んだ企画です。ばりアートなので汚さないように工夫します。

9/8現在、阪大美術部さんと、奇術研さんに依頼中…、どうなるかなあ。

のこり1-2つの企画を探し中。何かいいアイデアをください。。。食べ物はNGみたいです、、

最後に

くらしかんで打ち合わせさせていただいた職員さんはとても優しくて話も聞いてくれて、良い方々ばかりでした。。親身な大人の方って素敵ですね。

そしてその後にくらしかん1Fのカフェへ。おばさま2人でその日は店番をされいて、雰囲気が好きでした。メニューも高くないし軽食もあるみたいで、、

そしてその付近の机にいる小学生たちの姿もよく見えました。

庄内ではあまりみない気がするのですが、ここの子供たちは、おとなしく友達と一緒に勉強をしていました。違いが結構ありそうだなあと思いながら。

これで終わります。ありがとうございました。

続編をお楽しみにしてください。

↓こどもプロジェクトに関するお問い合わせなどはHPから↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?