見出し画像

24日目[2020年8月25日火曜日]

どうも、ミジンコです。

セルフ・コンパッション(自分への思いやり)トレーニング24日目の記録をします。

※このトレーニングは書籍『マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック』に沿って進めています。

🌼

○大まかなトレーニング内容

〈インフォーマルな実践〉
「抵抗に気づく」(2日目)
不快なことに抵抗していることに
気づいたら、頭の中で「抵抗」と言う

「日常生活でのマインドフルネス」
(4日目)
日常的に行う動作を一つ選び、感覚に
意識を向ける

〈瞑想〉
前に進む力を育てる
マインドフルネス瞑想(YouTube)

○かかった時間
30分(初日からの累計710分)

🌼

会話の中で、
自分の発言が相手を不快にして
嫌われる

ということが怖くて、

先回りして

「今のは○○という意味で
言ったんじゃないからね」
と弁解をすることがよくあります。

(何も感じていなかった相手に
キョトンとされることが多いです)

これも恐怖への抵抗だったのだと
気づきました。

気づいたら、
すぐにどうにかしようとせずに

「誤解されるのが怖い」
「嫌われるのが怖い」

とただ感じてみるように
したいと思います。

「日常生活でのマインドフルネス」
の実践は

毎日同じ動作を選んでいると
慣れてしまって
気が散りやすいので、

毎日内容を変えて
行うことにしました。

あと、時間が長すぎても
集中力が続かないため

例えば
「洗濯物を干す」を選んだなら
「靴下を干している間だけ」

「料理をする」を選んだなら
「野菜を切っている間だけ」

というように、細かく
区切った方が
その瞬間の感覚に
集中できることがわかりました。

以上、24日目の記録でした!

ミジンコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?