見出し画像

32日目[2020年9月2日水曜日]

どうも、ミジンコです。

セルフ・コンパッション(自分への思いやり)トレーニング32日目の記録をします。

※このトレーニングは書籍『マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック』に沿って進めています。

🌼

○大まかなトレーニング内容

〈瞑想〉
「大切な人への慈悲」
慈悲の瞑想を行う。

○かかった時間
30分(初日からの累計940分)

🌼

テキストの説明を読んでも、
辞書で意味を調べてみても、

「慈悲」というものがどういうもの
なのか、
セルフ・コンパッションとどういう
関わりがあるのか、
いまいち理解できませんでした。

特に、引用されていた
ミャンマーの瞑想指導者の言葉

「慈悲という太陽の光が苦しみの涙と
出会ったとき、コンパッションという
虹ができるのです。」

を読んで、

ん???!

と、ますます混乱しました。

でも、「慈悲の瞑想」自体は
とても気に入っています。

やってみると気分が穏やかになり、
癒しが起きて涙が出たりします。

「不安やうつといったネガティブ感情
が減り、幸せや楽しさといった
ポジティブ感情が増える」
(本文より引用)
という研究結果も示されている
ようです。

あと、
肯定的な言葉を自分にかける
アファメーションの場合は、

例え
「私に必要なものはすべて
与えられています」
「私は愛されています」
などと繰り返したとしても

本心ではそう思っていないので
抵抗が生まれますが、

慈悲の瞑想の場合は

「私が幸せでありますように」
「私の悩み苦しみがなくなります
ように」

という祈り・願いのため、
すんなり言葉をつぶやく
ことができました。

テキストに付いている
音声ガイドは英語版のみで
日本語版がなかったので、

わたしはいつも瞑想に使っている
ココイマさんのYouTube動画で
慈悲の瞑想を行いました。

とても心地よいのでおすすめです!

【15分間 慈悲の瞑想】
こちらの方が慈悲の瞑想の
詳しい説明があります。

【慈悲の心に触れる朝の瞑想】
こちらは慈悲の瞑想のフレーズのみで
ライトな感じです

以上、32日目の記録でした!

ミジンコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?