見出し画像

30日目[2020年8月31日月曜日]

どうも、ミジンコです。

セルフ・コンパッション(自分への思いやり)トレーニング30日目の記録をします。

※このトレーニングは書籍『マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック』に沿って進めています。

🌼

◯大まかなトレーニング内容

<インフォーマルな実践>
「足裏を感じる」
立ち上がる・体を揺らす・ゆっくり歩くときの足裏の感覚に意識を向ける

<瞑想>
慈悲の心に触れる朝の瞑想
(YouTube)

◯かかった時間
20分(初日からの累計880分)

🌼

「足裏を感じる」のワークは、

感情に押しつぶされそうなときや
「バックドラフト」を経験している
ときに

自分を安定させることが目的です。

「バックドラフト」という言葉、
テキストを読んで初めて知りました。

元は消防用語だそうです。
火が周囲の酸素を使い切った状態で窓やドアを開けると、新しい酸素が入ることで炎が急激に燃える現象。

なんとなくイメージはつきます。

そして、
ここでいうバックドラフトというのは

今までの人生の中で経験した
辛い出来事、ストレス、
優しくしてもらえなかった記憶

そういった
日常生活を送るために
シャットアウトしてきた
過去の古傷が

セルフ・コンパッションで
自分に優しく接することで
再び痛みだす

ということのようです。

今のところ、
自分にはまだバックドラフトは
起きていません。

が、私は自分のもつ繊細さゆえに
母から受け入れてもらえず、
その後の人生に
暗い影響を与えている

という自覚があるため、
バックドラフトは起こり得るな
と思います。

今日は足の裏に意識を向けても
変化はありませんでしたが、

心が乱れたときにやってみようと
思います!

ミジンコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?