見出し画像

架空の未来のために、今日を犠牲にすることの無意味さ


私は先日、記事に書いた通り、とあるアメリカの有名な企業の第二次面接を断らせて頂きました。

鬱になった時と同じ心の重りがずっと消えなくて苦しくて。


ずっと、親への恩返しや、周りの目を気にして、将来の安定や地位確立のために高校生くらいから、”将来”があっての”今”を生きていたように思います。

でもそうやって生きてきて、20代半ばを過ぎて分かったんです。

いかにそれが無意味で、幸せを感じる人生とは程遠いものになり、結果として他者への貢献にも、恩返しにもなっていなかったことが。

10年前に、”将来のためにはこれしといた方がいいよな”とか、”我慢してこれやろう”とか、全然意味無かった。
だって世界はものすごい速いスピードで変わっているし、10年前の状況と今の状況は全然違うもの。
”将来のため”と何か目標を決めるとき、大抵人間は今現在の環境で、想像できることしか達成しようとしないのです。ある意味、自分で限界を決めてしまっています。
もし得意なこと、夢中になれることで生きていたら、いつの間にか”自分の想像もできなかった世界”に自分がいるのでしょう。
それはまさに、”今”、”今日”、”一日”を、自分にできる小さなステップを夢中で歩んでいるからでしょう。

それに、人生は予期しないことの連続です。
突然の出会い、知らぬ間に落ちていく恋、大切な人の死など、コントロールできないことばかりです。
その経験を通して、さらに考えや価値観なども変わり、10年前考えていたこととは遥かに違うことを考えるようにもなります。

そしたら、本当に、”将来のため”とか言って我慢してやってたことはなんだったんでしょう。その”将来”はくるかも分からないのに、確実に生きている”今”を夢中で生きられなかったら一体何のための生なのでしょう?


いつも友人などに、”今、この瞬間を楽しんで生きるのが大切だよ”なんて言われて、頭では理解していましたが、心がどこか不安と焦燥感でいっぱいだったのを覚えています。

人には色んな生き方があります。

将来、もし結婚や出産、家を購入したい、などの目標があれば、それを逆算して”今”やらなければいけないことをやるのは、意味があるとは思います。

しかし、それが本当に”自分”の願いで、他の人の価値観や社会の価値観によるものではないかと、今一度問うことは必要だと思います。


初めて勇気を出して、他の人の価値観に沿ったレールを降りると意外と怖くないし、本当は自分以外の人は自分が何しようとなんとも思っていないのです。だから、他の人や社会を意識して、”普通”でいなきゃ、とか”みんな我慢してるから”とかいう考えがいかに幻想のものだったか、と考えます。

確かに、友人や職場の人、親などと話す時は何か言ってくる人もいるでしょう。
でも自分の生き方を否定するような人とは、ご縁を切るか、距離を置いていいと思います。結局、みんな自分の現在の状況を正当化したいために、色々言ってるだけですから。会った数分後には忘れていますしね。

私の家系は、割と”将来のための安定”や”世間体”を気にして、その代わり”感情”をどこかに忘れて生きているような人が多くて、それで幸せそうじゃないのがとても分かるくらいに、必死だし、人のことにちょくちょく口を挟みたがります。それは、自分の人生を夢中に生きられていないし、現状に満足できてないから、問題意識を逸らすために、他人のことに口出しするのでしょう。

まさに、安定や将来を重視し過ぎたら、こうなりますよ。というのを皮肉にも、彼ら自身が体現しているのです。
その割には、私がその”安定”を捨て、”今”を生きるようになっても、”将来はどうするの?”とか”年末は?来年は?数年後は?って執拗に聞いてきます。

その心配って”愛”とか言いながら、彼らが早く安心して、自分の静かな余生を生きたいとでも思っているのでしょうが、そういう人って、たとえ子供が成功したり、大企業に入っても、まだ安心できないとか、家はいつ買うのとか結婚はとか言うのでしょう。

自分が何か口出ししたり、この世をわかってるふりをして助言できる相手がいて、それを言ってる時に自分の承認欲求が満たされ、自分には価値があると一時的に感じられるからでしょうか。

とにかく私は、このことに気づけてよかったです。

不安もあるけど、その不安はワクワク感に近いもので、以前とは比べ物にならないほど憂鬱な不安感はなくなりました。
心が先導して、自分を導いてるような感覚、とでも言いましょうか。

それにモチベーションが沸かないということも、ほとんどなくなりました。

今日を、一生だと思って生きる。

今日の積み重ねが一生で、今日やらなかったことは明日もやらないだろう。と誰かの名言で締めさせて頂きます。

読んでくださり、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,246件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?