見出し画像

東京マラソン本番

もう2日前の事となってしまいましたが、3/3に行われた東京マラソンの感想を書こうと思います

私は昨年12月に行われた那覇マラソンでフルマラソン初完走したばかりのまだまだペーペーです
そんな私ですが、普段仕事で過ごす東京をランナーとして駆け巡る楽しさに憧れて参加しました

当日自宅から地下鉄で新宿へ

都営新宿線、都営大江戸線の出口から出ると参加者の各ゲートまで行きやすい

私は一番後ろのLブロックでした
手荷物を預け、いざスタートエリアへ
(手荷物を預けるには事前申請が必要で、ゼッケン受け取り時に専用の袋がもらえます)

上着も預けたため、私はゴミ袋に穴を開けてポンチョのようにして暖をとっていました。
(アルミシートやレインコート、古着などを着て、スタート後に回収箱に入れてる人もいました)

フルマラソンの前に車椅子の部がスタートし、歓声が聞こえてきた
そしていよいよフルマラソンスタート!
小池都知事やEXILEグループの人?の挨拶を聞いてスタートの号砲!
とりあえず音はしたけどスタートラインは全く見えないので流れに乗って歩くだけ

橋の上からボランティアスタッフの方々が温かく見送ってくれました。

行ってきます!!

号砲から約30分、私たちのグループもようやくスタートライン

あとあとTVで見たけどスタート直後は綺麗に紙吹雪が待ってました。
我々は跡形もなくカオスな状況。。。

沿道の応援も途切れる事なく、自分のリズムで走る事ができました
(タイムを狙う方は最初はもどかしい時間が続くかもです)

ランナーの中にはミニオンや炭治郎、善逸、蜜璃さん、カオナシもいた
↑この人たちは普通の格好で走ったら相当早いんだろう。私もいつかはエンジョイジョガーとして何か仮装してみたい

全体的にアップダウンが少ないと言われているようだけど、前半の日本橋をすぎたあたりからちょっとした傾斜が何箇所かあるので地味に足にくる

ハーフ手前18km?あたりで浅草寺
道路のど真ん中から撮る事はないので記念写真
海外のランナーもみんな写真撮っててみんなで撮りあってました

ここから気持ちを切り替えて乗り切ろうとした時、
太ももがプチ悲鳴をあげ、攣りかけた
持ってきたサロンパスのスプレーをかけ、様子を見ながら足を進めた

行きと帰りでコースが重なる所も何箇所かあり、収容車のはとバスと何度もすれ違う

時間切れが何度も頭をよぎりながらも最終関門も通過し、目指すは東京駅のフィニッシュ!

個人的なMVPは38kmあたりの高架下でワインを振る舞っていた方々です!!
あのワインのおかげで足の痛みを忘れ、ラストスパートがかけられました!ありがとうございます!

最後は東京駅までの1kmの石畳ゾーン
ここも両脇の声援がすごく力になりフィニッシュできた!
こんな感じなのでタイムはダメダメですが、東京という都市を1日で堪能出来ました!!

完走者にはメダルと記念タオルウェア?(ポスターと同じやつ)がもらえ、大満足!

フルマラソン以上に過酷なのがここからの帰宅路。。
そんな事をしばし忘れ、東京駅で記念写真を撮りました

ポスターにもあったこれが欲しかったし東京駅をバックにこれがやりたかった!!
念願かないました!!!

だけど、、、、
人数がすごく多いので仕方のない事だけど、預けた荷物を受け取り、着替えるところまでめっちゃ歩いた😵‍💫

42.195km後の歩きが結構きつかった。
まだまだ鍛え足りませんな。
反省

走り終わって改めて感じたこと、それは
沿道の人やボランティアの方々、身内の人の応援があってこそのフルマラソン!
1人で走ろうと思っても途中で挫折する。絶対!
見ず知らずの私を応援してくれてありがとうございました。

フルマラソンミーハーな私ですが、色んな地域のマラソン大会に出てみたいと感じました。

ランナーのみなさん、ボランティアの方々、沿道で応援してくださった皆様、本当にお疲れ様でした。

そしてありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?