見出し画像

今の時代の成功方法


成功するために


成長し、チャンスを掴むために必要な事は

毎日違う自分になることです。


そのために手当たり次第に
色々やってみることです。



なぜ違う自分になるのか?


今の世の中で
成功することにルールは無いです。

挑戦したら
1/10でチャンスが掴めるとします。
多くの人は0~1回しか
チャンスに挑戦しないです。
その挑戦で失敗して諦めてしまいます。
しかし世の中で成功している人は
1/10の可能性のことに
たくさん挑戦しています。

チャンスを手に入れるためには
手当たり次第にやってみる必要があります。

1つの事を継続する事は
必ずしも美徳では無いです。
継続が美徳になるのは
ルールが決まっている物。
ある程度、正解がある道のみです。
例えば
スポーツなどはルールが決まっているため
継続することでレベルが上がります。

たしかに
成功する確率は人によって異なりますが
成功している人はリスクを取って
挑戦を続けてきたことは確実です。

1回に賭け、その可能性を
高めることも重要なことですが
現在のように豊かになり
多様な成功の種類がある世の中では
毎日違う自分になることを
意識して、挑戦の数を
増やした方が成功の可能性が高まります。



具体例


例えば

Aさんは
不労所得を
作りたいと思いました。
それで不動産投資に挑戦したとします。
それで失敗してしまい
諦めてしまいました。

しかし自分が働かなくても
お金が入ってくる仕組みは
不動産投資以外にもたくさんあります。
(起業、ブログ、YouTube、株式投資 etc)

このような方法でも不労所得を
得る方法はたくさんあります。

もしもAさんの適性が不動産投資では
無くて起業家だとしたら
とても大きな機会損失だと思います。
なので挑戦をたくさんして
自分の適性にハマる物を
見つける事が成功の最短距離だと思います。

ブックオフや俺のフレンチを
設立したことで有名な坂本孝氏は
2勝10敗の起業人生であると語っています。
しかも俺のフレンチなどを
出店する俺の株式会社を
設立したのは72歳の時です。
これからも分かるとおり
有名な起業家ですらたくさんの失敗をして
多くの挑戦をし続けたことが分かります。



最初は小さくてもいい


お金が無いから
挑戦出来ないという人も居ると思います。
お金がいくらあっても足りないという
人も居ると思います。
しかし今の時代は
ITの分野が発展していったので、
今までよりも挑戦に対する
ハードルが下がっています。

本当にやりたいことがあれば
クラウドファンディングで
集めることも出来ます。

しかし
それでも出来るだけ
成功率を上げたいと言うのなら
最初は小さい挑戦から始めて
成功体験を積むことも良いかも
しれません。

例えば、
いきなり新しいレストランを
起業するのでは無くて、
ブログやYouTubeで
自分のレストランの反応を集めつつ
自分が起業して
どのくらいの需要があるのかを知ること。
もしもブログやYouTubeなどで
自分のレストランに対する
反応が薄かったら辞めても良いと思います。
これらは初期投資でかかるお金は0です。

そのようにいきなり
大きな博打を行うのでは無く、
小さな博打で可能性を
上げるという方法もあります。
昔はお金が掛かりましたが、
今の世の中は世の反応を
調べるのにあまりお金をかけずに
調べることが出来ます。



まとめ


まずは挑戦する数を増やしましょう。

理由は
確率論では
1/10で成功するなら
10回挑戦すると成功します。

もちろん有能で勤勉である方が
成功確率は上がります。
しかし勤勉や有能であっても
確実に成功すると言うことはありません。
まず始めに
挑戦しなければ成功しません。

挑戦していく課程で
思考する機会が増えて
ノウハウが溜まっていき、
自然に成功確率も上がっていきます。

どんなに立派な将来の夢を持っていても
行動に移していないと
叶うことはありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?