見出し画像

「中二病の黒歴史」さらけだした 「孤独とセックス」著者が18歳だったころ

現役での東大合格を目指し、高校ではクラスメイトと一度も会話することなく勉強に打ち込んだという坂爪真吾さん(36)。しかし、いざ迎えたセンター試験の当日にとった行動は、「答案用紙を白紙で提出する」というものでした。そこには、真の勝負を避けることで「ちっぽけなプライドを守ろう」という思いがありました。

坂爪さんは現在、障害者の性の問題に取り組む一般社団法人ホワイトハンズの代表理事を務めています。「性の健康と権利を守る」という指針を掲げて、障害のある男性の射精介助サービスを行ったり、風俗店で働く女性向けの法律相談を開いたりしている団体です。坂爪さんは講演会や研修で進行役を担うなど、先頭に立って活動しています。

しかし、その青春時代は「まさに暗黒だった」といいます。著書『孤独とセックス』には、現在の姿からは想像できない鬱屈とした日々が描かれています。いま振り返って、「18歳だったころ」をどのように捉えているのでしょうか。また、坂爪さんが考える「孤独」とは、どんなものでしょうか。(土井大輔

※この記事は2018年6月10日、ひとりを楽しむメディア「DANRO」で公開されました。

著書で孤独な学生時代をふり返った坂爪真吾さん

高校を「倒す」には「東大に受かればいい」

ーー東大合格を目指しておきながら、大事なセンター試験で答案を白紙のまま出すというのは、どんな気持ちでしたか?

坂爪:すっきりしましたね。白紙で出した、その瞬間だけでしたけど……。いろんな呪縛から解放された感じがありました。でも振り返ったら、ダメですね。台なしにしちゃったなぁと。ずっと東大を目指していたけど、センター試験の1カ月くらい前に「どうせ受からない。白紙で出そう」と思った。そこですべてが止まったんです。そう思った瞬間に、もう負けですよね。

ーーそもそも、なぜ東大にこだわったのでしょうか?

坂爪:高校の授業がすごくつまらなくて。やめたいと思ったこともあるんですけど、やめるって「逃げ」だなと。高校を「倒す」には、学校の授業を全部無視して、東大に受かればいいと考えたんです。発想が、完全に「中二病」でした。「自分は特別なんだ」と思いたい年頃なんですよね、思春期って。周りの人間は全員バカだと思いがち。あとは、地方という環境ですよね。地方から見て、東京への憧れもありました。東大を宗教みたいな感じで捉えていて、そこに入れば人生が変わると思っていたんです。

ーー高校時代はどのように過ごしたのですか?

坂爪:朝、学校に行ったら、誰ともしゃべらないまま授業を受ける。休み時間はひとりでいるのが辛いので、トイレで音楽を聴いて過ごす。昼休みも誰ともしゃべれないのが辛いので、体育館の裏で浜崎あゆみとかを聴きながら弁当を食べて。放課後は、図書館で勉強して帰るという毎日でした。

『孤独とセックス』の帯イラストは、漫画家・日本橋ヨヲコさんが担当した

ここから先は

1,621字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?