見出し画像

「気がつけば“積み重ね”が自然と私を変えていた」DANRO卒業生インタビュー

人と人とのつながりの中には、”目には見えない温かさ”がある。その温かさが増し、循環する時、きっと、世界は今よりもっと明るくなる。そんな創業者の想いから生まれた『深いつながりを紡ぐ、実践型対話スクールDANRO Autumn』が2023年12月に最終回を迎えました。卒業生へのインタビュー記事を、数回に渡りお届けします。

今回お話を伺ったのは、2児の母であり会社員の春花さん。この春会社を退職し、"自分を知る"ことで、周りを大切にしつつ在りたい私で生きられるようになった経験から、同じように悩む方のサポートを始めるのだそう。そんな春花さんがDANROにどんな気持ちで参加し、そこでどんな変化があったのかを詳しく聞きました。


お金や夫へのお願いへの不安より、心が動いてしまったから


――DANRO参加へのきっかけを教えてください。

春花さん:DANROに参加していた方のインスタグラムをフォローしていて、そこでDANROというコミュニティがあるを知ったのが最初のきっかけです。それがAutumnの募集がある直前で。

コーチングを一昨年受けながら学んでいたのですが、対話っていうものもあるんだなというところでDANROに興味を持ちました。

――説明会には参加されましたか?

春花さん:それが、参加していないんです。実は、事情があり参加できなくなって日程を調整しているうちに、他にやりたいことも見つけてしまって。そしてそちらをやると決めたので、自分の払える範囲のお金をそこで使ってしまったんです。

「他にやりたいことを見つけて、そこに時間とお金をかけることにしたと和花さんに正直に伝えました。そうしたら「せっかくだからその想いを話してみませんか?」と言っていただいて、話す機会をいただいたんです。

そうしたら「やりたい!」という気持ちがムクムク湧いてきてしまったんですよ(笑)お金とかどうとか、DANROの時間子どもを夫に頼まないといけないな、とかよりも、その気持ちが勝ってしまいました。

――何がそんなに春花さんを動かしたのでしょうか?

春花さん:なんだろう、DANROってこういうところだよ、というお話を聞く中で「楽しそう〜!」とワクワクをしたんです。対話の中で心が動いちゃった感じです。

“できている”のハードルが高すぎた私


――実際に参加して、新たな気づきはありましたか?

春花さん:私、完璧主義なところがすごく大きいので「できていない」と思うことがこれまですごく多かったんです。

対話の中でも「人の話を聴く」ということが苦手で、どうにもうまくできないなと落ち込んで、の繰り返し。頑張って話を聴こうとするんですけど、どうしてもいっぱいいっぱいになってしまって。

そんな中、DANROの時間の中で今までやっていたのが「耳で聴く」だったということを知りました。一語一句聞き逃さないようにしようとするから、言葉を追うだけで終わってたんです。それで、結局「この人何を言ってたんだっけ?」と内容が頭に入ってこなかったんですよね。

ーー“聴き方”にもいくつかあるという気づきがあったんですね。

春花さん:そうなんです。他の聴き方のコツを教えてもらって、バランス良くすることが大事なんだなというところまでは落とし込めたのですが……それでもできていないと思ってしまうこともよくありました。

3人で対話をして、1人がオブザーバーになるという時間に「やっぱり聴けていない気がする」ということをぽろっと口に出してしまった時があったんです。そうしたら「そんなことないよ」と言ってもらえて、それがものすごく衝撃的で。

客観的に見てもらえたから、自分で認められなかった部分を認められたという瞬間でした。それから「自分のことを下げすぎていたな」とも思ったし「できる」のハードルが高すぎてそれに比べての“できない”だったんだなとも思えました。

認めてもらえたのも素直に嬉しかったですし、教えてもらえたことで自分の中での“差”にも気づけて。振り返ってもあの瞬間があったから対話を嫌いになることなく、今も自分の中でやってみようというふうに思えているんだなぁと感じています。

――なるほど!春花さんのお話が分かりやすくて、その情景が浮かんでくるようでした。

春花さん:(驚きの表情)今、あんまり上手に話せていないな、ちゃんと伝わるかな、というふうに思っていたので、そんなふうに感じてもらえているんだとは思わなくて。「あ、そうなんだ、ちゃんと話せているんだ」ほっとしたのと、びっくりしたのと。

――さきほどのお話はこういうことなのですね!筋が通っていて分かりやすいなというふうに聴いていました。

春花さん:そうなんですか……!よかった。

対話に限らず、何に対しても「これくらいできていなきゃ、できるって言ってはいけない」というレベルがとてつもなく高いということなんですよね。そのハードルを少しずつ下げることができたと思います。


前よりももっと、ご機嫌でいられるように


――インスタグラムで以前は夫婦仲が悪く悩んでいたと拝見しました。DANROに入る前に改善されていたと思いますが、参加後では変化はありましたか?

春花さん:そうですね、夫婦仲は「DANROに参加するから子どもをお願い」と頼めるくらいにはなっていたのですが、自分への理解度はDANROを受ける前と後では違っていますね。より無理をしたりするのをやめるようになりました。

「ここまで頑張ったら、頑張りすぎてイライラしちゃうからやめよう」みたいなのをだいぶ手前のほうで分かるようになって。まだ完璧主義は残っていますし、それも自分なのでなくなることはないと思いますが、それを下げることができました。

子どもの世話とか家事とか、何においてもいい意味で妥協できるようになったかなと思います。

――いつのまにかそのラインを飛び越えてイライラしてしまうことってありますよね……!今は毎日機嫌良く過ごせるようになったのですね。

春花さん:そう言われると、昔に比べてDANROに入る前もいい状態にはなってきたのですが、参加後は「イライラして爆発!」みたいなのないかもしれない。

自分をもう一段深く知れたからだな、と。これは家族にもいい影響なのかな?(笑)そうだといいな。

そういえば、昔はこれくらいにイライラしていたな、怒っていたな、というところも今はスルスル〜っと抜けられているかも。

――限界の前にやめることができるようになっただけでなく、イライラを感じる度合いにも変化があったのですね。

春花さん:そうですね!もちろんイライラすることもあるんですよ(笑)でも生きやすさが全然違いますね。怒るのってエネルギーも使うので、それがなくなってきたなっていうのは感じます。

”私のままでいい”を、やっと落とし込めた


――参加に悩まれていたと思いますが、飛び込んでみてどうでしたか?

春花さん:DANROは人とのつながりの部分を推していると思うのですが、私のそもそもの参加理由が、そっちというよりは自分の技術を高めたい、学びたい、というほうでした。

それで入って、学べたことも自分の身になっているし、もう少しやっていきたいなというのも見えています。でも終わってみて感じるのはそれ以上に、みんなと対話をして関わる中で“私のままでいい”と思えたことが大きいということです。

みんながいるから、みんなと関わったから、そう思えた、んですよね。自分だけじゃ感じられなかったんだろうなとすごく思います。

DANRO Autumnのみんなと

ーー素敵です。なぜそう思うのでしょうか?

春花さん:今までも自分一人で向き合ったり、コーチをつけたり、そういう時間はたくさんありました。でも、そのままでいいと落とし込みきれていなかったんです。

それが、こうしてDANROでいろんな人と関わる中で何を言っても受け止めてくれて、ここはこうじゃないかと教えてくれて、その積み重ねで。やっと、私のままでもいいのかもしれないなと感じられたんです。

――“積み重ね”という言葉がしっくりきました。一回「そのままでいいよ」とか「できているよ」と言われても、なかなか受け取れないですよね。でも、何度もそれを積み重ねていくうちに気持ちが自然とそちらに向けらえたのかなと思いました。

春花さん:そう思います。みんな「自分のままでいい」なんていうことは頭では分かっていると思うんですよ。でも、頭で分かっているのと心で感じられることは違うと思いました。

私も頭では分かっていて、ここ数年で落ちかけていたところをDANROがとどめを刺してくれたというか(笑)そんな感じです。

みんなのあたたかさと、思いやり。いろんなテーマでお話をしたので出てくる感情や話題は全部楽しいものではなかった、だからこそかなと。

――DANROではきっと、日常の会話では話さない内容などもありますよね。

春花さん:そうですね。やっぱり普段しているのって会話だなって。これいいよね、っていうそれくらい。それが悪いわけじゃないけれど。

DANROで話すテーマはこれまでの振り返りだったり、普段話す内容とはまた違う。それを言葉にしてみると自分で感じることもあるし、相手の話を聴いて新たな視点を知れることが気づきになって。

DANROメンバーからもらった言葉のGIFT

――自分の価値観っていうのはなんとなく分かってはいても、それを言葉にしたりそれについて話し合ったりとかってないですね。それをはるかさんがおっしゃったように“言葉にする”ことで、自分の持つ価値観というのを再認識できるのかな、と。

春花さん:価値観とか考えないですもん、普段、ただただ過ごしていて。だからこそ、あえてそういう時間を持つのは大事だなと感じています。

――人生の中で2ヶ月間、立ち止まって過ごしてみるのも良さそうだな、とはるかさんのお話を聴いていて感じました。

春花さん:そうですね、学校の授業とはまた違う、学びの時間でした。

コーチングを受けると決めた時、コーチからの言葉が今でも忘れられないんです。「人生で一度くらい自分と向き合う時間があってもいいのかもしれないですね」

DANROも同じで、「人生で一度くらい、自分の想いを口に出して、感じて、そんな期間を仲間と過ごす時間があってもいいのかもしれない」
私はこの2ヶ月で、自分の想いを感じると同時にともに時間を過ごしたAutumnのメンバーそれぞれの想いに触れたり葛藤を見たり。

みんなが人間らしく生きていることを感じさせてもらって、それがすごく愛おしいなと心がたくさん動かされました。

――Autumnのみなさんが、それぞれ違う人生を歩んでいて、このDANROという場で出会って2ヶ月間をともに過ごして。深く交わって。それもやっぱり一期一会だなと感じます。

春花さん:他の方のインタビュー記事も読ませてもらって「みんなこんなふうに感じて過ごしていたんだな」と感じられて、言葉にならない想いを感じました。Autumnのメンバーの記事を読んで、うわぁ、Springもやりたい!って思っています(笑)

――春花さんにとって、DANROとはどんな場所でしょうか?

春花さん:“私が私でいることを、許せるようになった場所”かな。

――はじめにおっしゃってくださったお話とつながりましたね。“できていない”から、そうじゃなかったと気づけてそれでいいんだと思えた、という。

春花さん:本当ですね!Autumnのみんなもそうですが、あの場をつくってくださったいつみさんや創業者の和花さん、Hiroさん。メンターのみなさんに感謝しています。

それから、こういう場をつくっていきたたいなと興味を持ちました。私も話してもいいよ、と安心できる場所を提供していきたいです。はじめは1:1のセッションから始めていこうと思います。

――春花さんには、リラックスしてお話できる空気感がありました。人には話しにくいことも、春花さんになら話せるという人も多いと思います。心温まるお話をたくさんしてくださりありがとうございました!


◎こちらも合わせてぜひお読みください。DANRO Autumnに参加して(春花さん)

春花さんについて

子ども2人と夫の4人暮らし。
3月で会社を退職し、個人で仕事を始める予定。
これまでに学んだ対話やコーチング、自分の体験を通して、「こうなりたいけどなれない」悩みを持つママのサポートをしていく。

DANROについて

「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。
実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、自己を探究するダイアログコミュニティの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。
HP / Instagram


\DANRO Spring🌸説明会開催中/

詳細は画像をタップ


▼実践型対話スクールDANROの詳細は、下記からご覧ください

インタビュアー・記事/山中麻衣
「想いをつなぐ」取材・インタビューライター。その他企業と読者をつなぐwebライティングも。公式noteは<こちら>

小林 夏花
「光を感じる空間と 懐かしさとありったけの想いを」をコンセプトに全国で活動するフォトグラファー。DANRO Autumn参加者でもある。Instagramは<こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?