『日射遮蔽』で夏も快適に!
昨今異常気象とも思える酷暑の夏が続きますね。
家の中にいても熱中症になると言われます。
体調を維持するために、エアコンはなくてはならない設備といえます。
しかし一方で、高騰が続く電気料金も見逃せない出費ですよね。
電気代を気にせず、快適に暑い夏を乗り切るためにも、
日射遮蔽をぜひ効率的に取り入れてみてください。
『日射遮蔽』とは
日射遮蔽とは、窓ガラスなどを通して室内に侵入する、外からの日光を
遮断することを指します。
最もイメージしやすい身近な例で言えば、「カーテン」ですね。
日射光の70%以上は窓から侵入するため、
窓際での日射遮蔽対策が重要なポイントです。
次に、日射遮蔽の主な方法についてご紹介します。
主な日射遮蔽の方法
① 庇・軒・袖壁で日射遮蔽
1つ目は、建物自体で日射に備える方法です。
建物そのもので日射を防げるように設計するため、後付けの部材がなくてもある程度の日射遮蔽の効果が期待できます。しかし一方で、動かしの効かない遮蔽方法のため、冬に日射を取り込みづらくなるおそれがあります。
浅井良工務店では、夏の日射しの部屋への侵入を防ぎ、冬は最大限に取り込み活用する『パッシブデザイン』のセオリーを家づくりに投影しています。
『パッシブデザイン』の考えに忠実に設計するためには、現地調査で立地条件や近隣の建物条件などをじっくり考慮した上で、夏と冬の日照シミュレーションを繰り返し行い、適切な長さや大きさの軒や袖壁を方角も検討しながら設計する必要があります。
綿密なシミュレーションに基づいた軒や袖壁があれば、室内に侵入する日射熱を効率的にカットすることができますし、冬に日射熱や明るさを取り込みづらくなる心配もありません。
建ててから暮らしづらさに気づくことは避けたいですね。
しっかりとした理論や技術、経験を持った施工会社を選ぶようにしましょう。
② 壁材・外壁塗料で日射遮蔽
外壁の素材や塗装によっても、日射熱の室内への伝わり具合は変わります。
基本的に断熱性能を重視して建てられた家は、夏の熱侵入を最小限に抑えられる仕様となっていますが、これと併せて外壁素材も断熱性能の高いものを採用することでより快適に過ごすことができます。
また、外壁リフォームを行う際は、明るめの色を選択することもオススメ。明色の外壁は反射色となって、暗色の外壁の家より夏涼しいという報告があります。日射熱を通しにくいよう改良された塗料も商品化されていますので、このような機能を備えた塗料を採用するのも良い方法です。
③ 部材による日射遮蔽
遮蔽部材を取り付ける方法は最も効果の高い日射遮蔽法といわれます。
特に馴染みが深いものでいえば、カーテンやブラインドなどもこれに含まれます。近年のカーテンも改良を重ね、紫外線や日射熱を何%まで防げるか、数値化されたものも登場しています。必要に応じて選ぶと良いでしょう。
また、室内に取り付けるものの他に、庭や窓の外から取り付ける遮蔽素材も人気です。外付けブラインドやルーバー、タープ、サンシェード、すだれやよしずなどがこれにあたります。
④ 窓による日射遮蔽
断熱窓を導入するのも効果的な方法です。
最新の高断熱窓は、日射熱と同時に紫外線も大幅にカットしてくれます。
従来の窓に比べると、導入に際してコストはかかりますが、その後の夏冬の電気代の節約につながることを思えば、高過ぎることはありません。
住宅の省エネ化に対する補助金制度も充実していますので、活用するのも
オススメです。
⑤ ヘチマ、ゴーヤ、朝顔など
外部からの日射遮蔽方法の一つとして、長く親しまれているのが「緑のカーテン」とも言われる、植栽による遮蔽です。
代表的なものとして、ヘチマやゴーヤ、朝顔、フウセンカズラなどがあります。きゅうりやミニトマトをカーテン代わりに育てれば、収穫して食べる楽しみも味わえますね。
四季を通じて住まいの快適性を保つために
さまざまな日射遮蔽方法をご紹介しましたが、“窓際対策をする”
ということをポイントに、はじめやすい方法で日射遮蔽を
暮らしに取り入れましょう。
住まいの断熱性に加え、日射遮蔽を上手に取り入れることで、
四季を通じて住まいがより快適な場所になるはずです。
୨୧―――――――――――――――――――୨୧
和歌山・南大阪で家づくりをお考えの方は
こちらからお問い合せください!
★ Instagramはココから
୨୧―――――――――――――――――――୨୧