見出し画像

趣味(ラジオ)が仕事(保育)に活きた話

私は趣味は多数あれど、熱中して何かを続ける事が最近あまりありません。しかし、ここ何年か毎日行っている趣味があります。

それはラジオ鑑賞です。ラジオといっても携帯でその週の番組を追っかけで聞くものなのですが、基本的に毎日聞きたいラジオがあるため飽きることがありません。

主に芸人さんのラジオしか聞きませんが、ひょんなことからそのラジオが仕事に活かされたお話を書いていこうと思います。

まず初めになぜラジオを聞くようになったのか。それは私がランニングをしている時でした。ランニング中、iPodで音楽を聞きながら走っていたのですが、少々それに飽きてきたころに「ラジオなら走っている時も聞くことが出来る」と思い、好きな芸人さんのラジオを聞き始めました。

基本的に芸人さんの深夜ラジオは下ネタが多く、仕事(保育)に結びつくことはないと思っていました。しかしある番組の芸人さんが一発ギャグ?で「月、火、水、木、金メダル!!」と叫んだのです。その時は笑って聞いていました。

ですが、ある日の保育園でのクラスの終礼(帰りの会と呼んでいます)の時、日直の子どもに「さて、明日は何曜日でしょうか?」と聞くと、「え~と…」となんやんでいる姿を見ました。そこで先ほどの芸人さんの一発ギャグを思い出したのです。

私は「月、火、水、木、金メダル!!って覚えるとわかるようになるよ」と伝えました。すると子ども達は笑いながら真似をするようになりました。するとその言葉を皆が覚えるようになり、月の次は火、火の次は水と分かるようになりました。まぁ、じゃあ土と日はどうなるんだという話にはなるのですが、楽しみながら曜日を覚えてもらうことができて良かったと思います。因みに、この言葉は今でも使うことが多いです。

次に、子どもがいる芸人さんのフリートークで、「娘が運動会で踊っていた曲が、耳から離れない」との話がありました。その芸人さんが「ないないないのね~♪みつからないのね~♪」とその歌を歌った時に、これはキャッチ―な曲だなぁと思いました。その時の娘さんは3歳であったと思います。

そして、自分が3歳児クラスを持った時にこのラジオを思い出し、「あ、あの曲でダンスを踊ろう!」と決めました。子ども達はこの曲を直ぐ気に入り、楽しそうに踊ってくれて、保護者の方も「面白い曲でした」と好評でした。

今ではなくてはならない、とまでは言わないにしても通勤や料理中、そしてランニング中には必ずラジオを聞いています。今後保育に活用されることはあまりないとは思いますが、友だちや家族との雑談や、豆知識を得るにはとても役に立っているので、今後ともラジオを聞いていきたいと思います。そして欲を言えばrajikoの性能が上がることを心から祈っています…。

いいなと思ったら応援しよう!