見出し画像

【自己紹介】わたしがVRChatで皆さんに提供できること【2024年版】

(2024年4月3日更新:固定回線を追加しました。)

だん(@danmain0101)です。

この自己紹介は、VRChatプレイヤー向けです。
しかし、一般向けの話題も含みます。アフィリエイトは一切設定していませんが、最後に干し芋やBoothスキリストを置いています。


1. 【前置き】リアルでは個人事業主でパソコン・スマホのお悩み相談をしています

現実の方ではSIerの会社員を辞め、IT関係の個人事業主をやってます。
事業内容の一つとしてはパソコン・スマホの出張お悩み相談です。

もし、わたしからのIT系のご提案で、固定費などの経済的な負担を下げることができたら報酬として一定額いただくという体系をとっています。

この記事では上記の固定費などの経済的な負担を減らす というのがお題です。

2. 【背景】VRChatでもご相談があったので、この自己紹介を書きました

VRChatではときどき「お仕事は何をされてるんですか~?」という話題がでてきます。わたしの場合だと上記の通り、

「個人事業主としてパソコン・スマホのお悩み相談をやってます。」

と答え、私が続けて、

「例えば、格安SIMのご提案とかもしてますけど、~さんはスマホの通信料金は月々いくら払われていますか??」

と聞いたら、

「月々4,500円です~」「月々7,000円ですね!」など…。

!?

おやおや…??

ITリテラシーが高くないと入れないVRChatプレイヤーですら、最適解よりかなりスマホ通信料金が高いぞ…と。

ちなみに本記事執筆時点では、最適解として通信量(通称:ギガ)10GBで月々1,390円のプランがありますので、格安SIMを提案する場合は今はそれぐらいですよ、と答えてます。

もし、このようなことをVRChatプレイヤーに教えた場合、行動力が高いので具体的に教えるとすぐに行動して変えようします。それはとても素晴らしいことだと思います。

しかし、具体的に"ただ"教えてしまうと、わたしのリアル仕事を"無料"で提供してしまうことになってしまいます。VRChatプレイヤーは無料に慣れすぎていて、わたしの肌感では残念なことにテイカーが多いように思います。

例えば、4,500円/月から格安SIMの1,390円/月にした場合の試算は次の通りです。

前提:格安SIMにして5年使う。
(4500円/月 - 1,390円/月) × 12カ月 × 5年 = 186,600円
の差額となり、5年後には約18万円貯金できることになる。

もし、上記の情報をただで提供して「ありがと~!」だけで済まされるだけでは、わたしとしては「えぇ…」となります。

言い換えると、わたしがただ18万円渡しただけになりますから…。提供者側が成り立ちませんね。

確かにGoogle検索で有益な情報が無料で手に入る時代ですから、情報なんて無料だ!と思われがちです。

でも、健全な情報を日頃から収集し、ダイレクトに提案できる技術に対しては、お礼もあっていいのかなと思います。

もし、提案を受け入れた人が、

「生活が楽になった!だんさん(筆者)に申し訳ないから、お礼をしたい!」

という思いも少なからずあるでしょうし、

「だんさん(筆者)は他にどんな有益な情報を持っているんだろう…?」

という要望に答えるため、公開していい範囲だけ以下に書きました。

3. わたしが匿名で皆さんに提供できること

わたしがこの自己紹介で、匿名の皆さんに提供できる情報は次の通りです。

・格安SIMの仕組みの説明と、3大キャリアから格安SIMの変更の支援
・固定回線(光回線)の現在の相場観

"有料の"セキュリティソフトが不要な理由の説明
パスワード管理ツール のご提案と使い方
ネット銀行口座の必要性
NISAと証券口座
不要な保険の説明と解約の背中押し

ただ、具体的に聞かないとわからないことがあるので、そのときはVRChatでわたしを尋ねてください。

具体的には以下の通りです。

  • 格安SIMの仕組みの説明と、3大キャリアから格安SIMの変更の支援

格安SIMとは、3大キャリア(docomo, au, ソフトバンク)に比べて安価に利用できるSIMカードサービスの総称のことです。

格安SIMを提供する事業者は、3大キャリアから基地局の電波をレンタルし提供するため、基地局の維持費がかかりません。またインターネットで完結させるため、店舗と人件費を下げられています。

上記の理由から格安SIMは3大キャリアに比べて安くなります。

2024年3月現在の格安SIMの状況は次の通りです。

通信量(ギガ) / 月額 の一覧
・1GB~3GB のライトユーザー…290円/月~
・4GB~7GB のユーザー…990円/月
・~10GB のユーザー…1,390円/月
・~30GB のヘビーユーザー…2,178円/月
・無制限のヘビーユーザー…2,178円/月 (※ただし、20GBからは中速回線)

本来は具体的な事業者を説明するところですが、相場観を知ってほしいだけが目的ですのでご了承ください。

実際のオススメの格安SIM事業者を知りたい場合は、わたし(@danmain0101)に尋ねてください。

実例ですが、わたしの提案で月々4,500円 → 10GBで 月々1,390円 のプランに変更したVRChatプレイヤーがいます。
上記例だと、月々3,110円(=4,500円-1,390円)お得になるので経済効果はすごく高いと思います。

また、わたしの場合は7年間格安SIMを使っています。
また家にWi-Fiがあり、自宅にいることが多いので、通信料1GBで月々290円のプランを使っています。

本当に特殊な事情を除いては、格安SIMで十分です。
3大キャリアをそのまま使っている方は、格安SIMの変更を検討されてはいかがでしょうか?

  • 固定回線(光回線)の現在の相場観

固定回線(光回線)のオススメの事業者は@スマート光 です。

相場観は次の通りです。
・戸建タイプ:5,000円/月 程度
・マンションタイプ:4,000円/月 程度
解約金は"なし"。ただし、1Gタイプ。
あとルーターはレンタルではなくご自身で買った方がよいです。

VRChatだけでなく、インターネットを快適に使うためには固定回線(光回線)は必須です。
ただ、技術的に1Gタイプで十分で、10Gタイプは必要ありません。光回線がご自宅に到達するときにボトルネックが多く、10Gも反映されないためです。

またルーターはレンタルではなく買いましょう
ルーターは固定回線を契約すると同時にレンタルできる仕組みがあり、月々500円ぐらいになります。もし、5年契約すると500円×60カ月=30,000円。しかし、ルーターは高くても7,000円前後で十分使えます。一人暮らしなら4,000円ので十分です。実際、1年で元が取れてしまいます。ルーターは買いましょう。

現在の相場観は上記のようになっており、これ以上支払っているとなると黄色信号です。
ただ、どの業者も固定回線の固定費は似たり寄ったりです。しかし、解約金が異常に高いのが現状です。

実例ですが、わたしは関東にいた際に固定回線の料金を月額3,300円/月払っていました。固定費は確かに安いと思います。
ただ、実家に帰る状況になってしまい解約金を請求されましたが40,000円以上取られました…。

固定回線契約で重要な点は、契約内容がシンプルで解約金が"ない"ことです。そのため、オススメなのは@スマート光 です。

キャッシュバックなどの仕組みもありますが、キャッシュバックは請求しないと受け取れません。つまり、少しでも失念してしまうと損をしていまいます。消費者はだいぶ不利な状況です。

そのような点から、現状のホームルーターもオススメできません。工事不要なので便利なのは十分承知していますが、契約内容が非常に複雑なためです。

ですが、@スマート光のように解約金なしの良心的な固定回線事業者も現れました。そのため、固定回線を乗り換える人はそちらに乗り換えてもいい気がします。

  • "有料の"セキュリティソフトが不要な理由の説明

Windowsのセキュリティソフトについて、実はWindows 10以降は、標準でついているWindows Defenderのみで十分になりました。

根拠としては、セキュリティソフトを比較評価する第三者機関のAV-TESTの2023年版で、Windows Defenderが有料のセキュリティソフトとほぼ同等もしくは優秀になったためです。

そのため、わたしは有料のセキュリティソフトは解約を勧めています。

換算しましょう。セキュリティソフトを契約していると月々500円ぐらいでしょうから、1年間で計算すると、500円×12カ月 = 6,000円 浮きます。めっちゃおいしいもの食べれますね。

※MacOS、iPhone、Androidも基本的にセキュリティソフトは要りません。

  • パスワード管理ツール のご提案と使い方

最近はマスターパスワードを一つ覚えるだけで、パスワードを管理できるツールが出てきています。現在の最適解は、1passwordBitwarden(ビットウォーデンと読みます)です。

1password
1passwordは月々448円($2.99)の有料ですが、初心者に使いやすいと言われています。ファミリー向けも月々748円($4.99)があります。

Bitwarden
Bitwardenは個人で使う分には無料です。しかし、英語表示の場面が多く、癖があります。ただし、ファミリー向けになると月々499円($3.33)と、有料になります。

わたしは、個人でBitwardenを使っています。わたしを尋ねていただければ、使い方も教えられます。1passwordは使っていませんが、仕組みは一緒のはずなので一緒にたどっていけば教えられると思います。

実際、わたしは30個ぐらいのサービスを登録しており、当初パスワードを何かしらの方法で控えていましたが、マスターパスワード一つだけ覚えるだけで十分になりました。今では、その約30個のサービスのパスワードはすべてランダムの記号付き英数字です。本当にマスターパスワード一個しか覚えてません。

  • 家計管理ツールの マネーフォワードME の使い方

オススメの家計管理ツールはマネーフォワードMEです。

なぜ現金ではなく、電子決済の方がいいかがわかります。家計管理も簡単になるので、反省して使い過ぎも防げます。

わたしもいくつか家計管理ツールを使ってみましたが、総合的にマネーフォワードMEがベストです。

ただ、無料だと連携数が4つしかできなかったりして、つまづきがちです。有料だと連携数が無制限で、広告もないようですが、無料でも十分使えます。

無料で対応できない場合、根本的に資産を管理ができていない可能性があります。そのようなときはいろいろご提案できるかもしれません。

  • ネット銀行口座の必要性

地方銀行やメガバンクのような銀行ではなく、ネット銀行が非常に便利です。オススメのネット銀行は楽天銀行住信SBIネット銀行です。

わたしは、回数制限ありですが、手数料無料のネット銀行を勧めています。わたしの場合、生活用は楽天銀行、事業用は住信SBIネット銀行です。

地方銀行(地銀)、メガバンクはどうだ?という話ですが、"どうしても必要な場合を除き"解約をした方がいいです。これは マネーフォワードME との連携にも深く関わっています。

上記には書かなかったのですが、わたしはどうしても必要な場合があるので、地銀口座を一つ持っています。

  • NISAと証券口座

2024年から新NISAが始まりました。簡単に説明すると株式の利益が非課税になる制度です。

しかし、銘柄の話とかになると、かなり胡散臭くなるし、暴落の時にいろいろ言われそうなので詳しいことはここでは書きません。ただ、万人向けの正解はありますので、そのときはVRChatでわたし(@danmain0101)に尋ねてください。

ちなみに、わたしは2020年から旧NISA(つみたてNISA)をやっており、しっかり利益が出ています。

でも、証券口座はしっかりここで書いておきます。

オススメの証券口座は楽天証券SBI証券の2択です。

オススメの理由は、手数料が低いためです。

怒られそうですが、絶対窓口で証券口座を開設しないようにしましょう。手数料が尋常じゃなく高いです。窓口のお姉さんにお金を払っているようなものですからね。

初心者にオススメなのは楽天証券で、わたしは楽天経済圏にいたこともあり、楽天証券を使ってます。


  • 不要な保険の説明と解約の背中押し

健康保険、国民健康保険が世界最強の保険ということを前提として、必要な民間保険は次の3つです。
・掛け捨ての生命保険 (ただし、子どもがいる場合に限る)
・火災保険
・対人(無制限)・対物(無制限)の自動車保険。自転車保険も含む。

最近は保険のことも提案できたらいいなと思って、FPを勉強してます。しかし、FPを持っていなくても基本さえ押さえておけば、必要な"民間"保険は次の3つしかないことがわかります。

ただし、日本の国民健康保険が世界最強の保険ということが大前提です。保険の基本とは低確率・大損失のことですが、納得できないかもしれません。必要だったらVRChatでわたし(@danmain0101)に尋ねてください。

また次の保険に入られている方は要注意です。

・貯蓄型保険
・医療保険
・がん保険
・学資保険
・外貨建て保険
・終身保険
・養老保険
・変額保険
・個人年金保険

これらに入られている方は、保険の考え方が理解できていない可能性があります。解約することを推奨します。

わたし自身、民間保険は持ち家がある事情で火災保険と、原付を持っているのでバイク保険しか入っていません。また独身なので、生命保険も入ってません。

しかし、わたしも以前はとある事情で貯蓄型保険を、さらに子どももいないのに生命保険を入っていて、かなり家計がひっ迫している時期がありました…。入った保険をよく理解せず、合計月々2万円の出費…。苦痛でしかなかったです。

解約した当初はかなり不安になりましたが、4年経った今、何も支障がありません。清々しいです。



わたしが提供できることは以上です。

もしかしたら、これらの話を聞いて、あれ…"あの人"かな??と思う人もいます。でも、あの人を知らないVRChatプレイヤーも普通にいます。

そのような人など、VRChatでわたしを信用してくれる人教えられたらいいなと思って、この自己紹介を書きました。

4. お礼の受け取り場所

上記のことを行動してもすぐに資産が増えることはありません。

上記の例で、もし月々4,500円→月々1,390円に変更したら5年後には約18万円が浮くという話をしましたが、ずいぶん未来の話です。3カ月では、9千円程度です。効果は薄く感じます。

でも、未来にはじわじわと効果が出てきて生活が楽になるはずです。

「あのとき格安SIMに交換したから…!」

だとか、

「不必要な保険を解約したから…!」

と思っていただければと思います。

お礼の先は以下に置いておきます。
もし経済効果を感じたらいただければと思います。個人的にはアマゾンギフト券が一番嬉しいです。たまったらPCを買い替えたり、グラボでも買おうかなと…!

だんの干し芋はこちら
だんのBoothのスキリストはこちら

それでは、皆さんの生活が楽になり、末永くVRChatを続けていただけたらなと思います。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?