マガジンのカバー画像

育児と暮らし

311
子どものことや、日々の暮らしから感じたことを集めました。短いエッセイです。気軽にのぞいてみて下さい。
運営しているクリエイター

#お菓子作り

【こころの健康】新しく始めたわたしをハッピーにしてくれること。

ここ1年くらいの間にずっとやりたかったことを少しずつ始めています。 それが出来るようになったのは、金銭的な部分が大きいです。 結婚して10年以上節約生活を続けているのですが、少し貯金が出来てきたので、自分のやりたかったことにお金を使うことが出来始めました。 さらに、子どもが成長してきてゆとりが持てるようになったことも大きいです。 最近できるようになったことをあげていたいと思います。 ①絵画教室に通い始めた。 ずっと習い事をしたいなと思っていました。当初は華道が候補に

念願のいちごタルトを焼きました🍰

ずっと作ってみたかったお菓子のひとつ 「いちごのタルト」を作りました。 レシピを探してみて、 飾り付けの感じと、工程の分かりやすさで こちらを参考にさせてもらいました。 はじめてなので、2時間くらいかかるかな〜?と思っていたのですが、 3時間以上作っていました💦 結構重労働! でも、出来上がったらすごく達成感がありました✨ 盛り付けをして、ちょっと良い紅茶を淹れて おうちカフェタイム☕ お店の味とは違うけれど、 家庭的なほっこり甘い 温かな味がしました。 タルトの

雨で不調も教室でキッシュが焼けた日🍰

今日は天気が悪くて朝からグロッキーでした。何も予定がなかったら家でゆっくりしてるところだけれど、今日はお菓子教室の日。 ギリギリまで横になって、夕食作りを済ませて、何とか家を出ました。 今のわたしにとっては、こうして体調が悪い中で何とか家事をこなしたり、予定をすっぽかさず、人がいる場所に出向くことは結構重労働だったりします。 だからこそ、お菓子作り教室は今のわたしにとってちょうど良いリハビリの場です。 好きなことなので、頑張ろうと思えるし、強制ではないので、どうしても

これからやりたいこと

①お菓子作りを深める。 オーブンを新調したので、お菓子作りを深めたいです。 ショートケーキ。ガトーショコラ。チーズケーキ。ロールケーキ。タルト。台湾カステラ。クッキー缶。ピザ。キッシュ。パンなどなど。 挑戦していきたいです。 ②新調した冷蔵庫を使いこなす。 冷蔵庫を買い替えて前より容量が増えたので、それを有効活用したいです。 無印のぬか床で漬物をつける。生クリームを冷凍する。作り置きをする。冷凍食品の買い置きをする。おうちカフェ用にレモン汁や炭酸、りんごジュースなど

お菓子作りの教室に行ってきました🍰

ずっと気になっていたお菓子作りの教室。 チラシをもらってきてはギリギリまで迷って、 えいやっと行ってきました。 2月はいつも以上に出不精で行くまで気乗りしなかったけれど、 行ったらすごく楽しかったです✨ 元々好きなことなので、先生が作っている所を見ていると 普段レシピを見ただけでは理解できなかったところが 良くわかってスッキリ💡 ガトーショコラを焼いたのですが、 家では全然膨らまなかったのが、 先生に教わると、ふわっと焼き上がりました! 焼き上がりのを食べると、シフォ

チューニングの日〜もっと甘くていいのかな?〜

ここ数日こころの赴くままに過ごしている。 大していつもと変わらない日々だけれど、 自分のダメだと思うことを「まぁいいか」と 責めすぎないように気をつけている。 例えば、早起きできない自分とか。 「早く起きるに越したことはないけれど、 出来ないのは仕方ないよね」ってそんな自分も認めてあげる。 自分に対するハードルを下げて、 要は甘くすることで、こころの緊張がマシになる。 🐧 今日はチューニングの日。 夢見が良くて、朝の調子が良かったので 久しぶりにヨガをした。 ずっと

エネルギーダウンの日はおうち時間でセルフリーディング🏠

今日はエネルギーダウンな日。 長めに仮眠して、 午後から簡単なお菓子を焼いた。 焼いている間にさっと掃除機をかける。 雨が降っているので、 こころも静かになる。 手帳を見返しながら、 今思うことを書き出していく。 焼き上がったお菓子と、 特別な日にだけ淹れる ちょっと良い紅茶☕️ 大好きな音楽を流しながら、 思いついたキーワードを タブレットで検索する。 気づけばネットサーフィンに夢中になる。 気になった本を予約したり、 購入したところで一区切り。 最近カウン

かなえたい夢を考えてみた。

将来かなえたい夢を考えた時にまず頭に浮かんだのが、ブログサイトの立ち上げです。昔からホームページを作ってみたいという思いがあって、今年ワードプレスについて調べる機会がありました。少しずつ勉強していつかブログを運営したいなと思っています。 何のブログにするかを考えていたのですが、最近思いついたテーマがあるのでそのことについて書いていきたいです(カタチになったらお知らせできたらなと思います)。 また、いつかクッキー缶を作ってみたいです。去年オーブンを新調する予定が一度購入する

はじめてのアイシングクッキー🎄

ハンドメイドのお皿を買う。

今日の出来事について、 スタエフで話してみました。 よければ、どうぞ🍊 結婚してから、ほぼ同じ食器を使っていました。 今日雑貨屋さんで魅力的な食器を見つけて、そこにあったポップを読んでこれを買おうと決めました。 器に関しての小説を以前読んだことがあります。 「風に舞い上がるビニールシート」におさめられた「器を探して」という物語です。 人気ケーキ店のオーナーにケーキに合うお皿を見つけてきてと言われ、奔走する主人公が描かれた作品です。 この物語を読んだ時はじめて、器

京本大我とやる気のでない日々のこと

昨日は久しぶりに民放のドラマを見た。 ラストマン?という、福山雅治と大泉洋が出ているやつだ。 SixTONESの京本大我がバスジャックの犯人役で出ていたので見た。 最近SixTONESの中でも特に京本大我に惹かれている。 元々歌声が好きだったけれど、妖艶なダンスや、役や歌唱時の本気な表情にグッと引き寄せられる。 今回のドラマでは狂気的なバスジャック犯を脆さと危うさで表現していた。京本大我目的で見たものの、迫真の演技で気づくと物語の中に入っていて、展開が気になりあっという間

アンパンマンを見てカップケーキを作ってみた。

我が家の娘は、アンパンマンが大好き。 園の帰りにはいつも 「今日は新しいアンパンマンある日?」と聞いてきます。 最近のアンパンマンは本当にキャラクターの数が多くて、 おしゃれです。 これまでにアンパンマンのキャラクターをきっかけに、 作ったことのないお料理やお菓子に挑戦してきました。 ムッシュキッシュさんを見て、キッシュを。 ミスマリーネを見て、マリネを。 いちご大福ちゃんを見て、いちご大福を。 そして、今回はカップケーキちゃんを娘が気に入り、 一緒にカップケーキを作

この春チャレンジしたいことー生活編ー

これからの天候をみると、三寒四温の時期に入ってきましたね。 この時期って、体が振り子のようになって、安定しません。 早く安定したポカポカ陽気になって欲しいですね。 前回この春にチャレンジしたいことー勉強・読書編ーを書きました。 今回は、生活編を書いてみたいと思います。 ①オーブンを新調してお菓子やパンを焼く。 春には誕生日があります。そこで、ずっと前からオーブンを主人に買ってもらうようお願いしています。まずは、どれを買うか吟味するところからやりたいです(大方決まっては

2023年のバレンタイン事情

毎年楽しみにしているバレンタイン。 お菓子作りの材料や道具を見てまわるのが好きで、 毎年100均に出来るコーナーに立ち寄っては 癒やされテンションが上っています。 🍓 今年はチョコと、いちごクッキー、ブラウニーを作りました。 去年使ったいちごチョコが可愛かったので探しましたが、 今年はどこにも見当たりませんでした(製造中止?)。残念。 代わりに、ミルクチョコとホワイトチョコを使いました。 娘とは、チョコとクッキーを作って、 疲れて寝てしまっている間に1人でブラウニー