マガジンのカバー画像

育児と暮らし

311
子どものことや、日々の暮らしから感じたことを集めました。短いエッセイです。気軽にのぞいてみて下さい。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

今年のハロウィンと地元の秋祭りについて📻

懲りずに3回目の配信です。 ハロウィンを彷彿させる 地元の秋祭りについて話してみました🍊 お時間あれば、どうぞ😊

今どきのハロウィン事情

この土日はハロウィンのイベントに参加してきました。 わたしが子どもの頃ハロウィンに何かする習慣はなくて、 子どもが生まれてから初めて知ることの連続です。 去年娘が4才の時に初めてハロウィンイベントに参加したのですが、 その時は娘はまだ理解できていないようでした。 今年は、理解している様子でした。 イベントの前日に「トリック・オア・トリート」という言葉を 一緒にお風呂で覚えました。 ハロウィンイベントでは仮装をして、色んなお店にお菓子をもらいにいきました。 娘は、耳と羽

手帳と娘について

ラジオ配信。 どきどきしながら、収録しています。 頂いたコメントをもとに 「第2回手帳と育児」について話してみました🍊 初回の配信でも話したのですが、 普段話すことが苦手なので、ラジオ配信から何かできることが 広がっていければなと思っています。 お時間あれば、ぜひぜひ お聞きください(←と言いながらまだ恥ずかしい笑)

ラジオ配信はじめてみました🍊

前々から興味はあったのですが、 ふと思い立って 勢いでラジオ配信をはじめてみました。 慣れなくて聞き苦しいところもあると思いますが、ぜひ良かったら🍊 😊

疎外感ブルーで落ち込みnote✎

今日は作業所に行ってきました。 キッチンでまかないや、Uber Eatsの仕込みをしました。 行く前はしんどかったけれど、行ってみたら気分転換になって良かったです。 🎃 ところが、昼食の時から体が重たくなってきて、気分が悪くなってきました。帰る途中しんどいので、カフェに立ち寄って休憩。 その時は、作業所が「何となく嫌だなぁ」と思ったのでした。 いま振り返ってみると、主治医から 「あなたの気分が落ちるポイントは他の人同士が仲良くしているところを見た時ですよ」と言われたこと

青空と金木犀にゆられて運命のカフェに誘われる。

家にいてもどこからか香ってくる金木犀。 実家の庭に植えてあったからか、 金木犀の匂いを嗅ぐと、ほっこりします。 自分らしくいさせてくれる匂いです。 🐥 お給料日だったので、ふらふらっとカフェに寄りました。 すごい良い感じのお店で。 グーグルで近くのカフェを検索して行ったのですが、目的地についても看板などなく、外からはお店がやっているのかも分からないくらいひっそりと佇んでいました。 入ってみると、マスターが1人カウンターでコーヒーを淹れています。 とても静かで無駄

秋に時間を吸い込まれてる🍁

特に忙しいわけでもないのに、時間に追われています。 ぼーっとしてたら、もうこんな時間ってことが多いです。 ゆったりしすぎているのかなぁ? 秋の天気に2時間くらい時間を吸い込まれている感覚🌞 昼寝が気持ち良すぎてついついウトウトしちゃうし・・・。 職場で配布されるスクラッチアート、だんだん難易度が上がってきていて彫師になった気分で削ってます😂

さくっと砕けた文章がかきたい。

さくっと砕けた文章がかきたいなって思う最近です。 今までnoteではちゃんとした文章を書かなきゃ💦と思ってた節があるけど、 読みやすさって大事だなって思い始めて。 ただ、くだけた感じって逆に難しいなぁと思いながら書いてます。 友達にラインする感覚で書けたらいいんだけど・・・。 🐧 今日こどもの発言で笑ったことがあって。 「きょうね、どうぶつえんいったら、サルたちがあらそいあってた!」 と言ってて。 「サルがあらそいあう」って単語がツボりました🙊 しかも、争いの理由

会見をみてすぐしたこと。

SixTONESが所属しているアイドル事務所の会見をみて その日のうちにしたこと。 ブログの読者登録をしました。 ずっと会員になりたいと思っていたけれど、思いきれずにいて、 事務所の名称変更や移籍でもう見れなくなるかもしれないと思い、 急いで登録しました。 文章には人柄が表れると思っているのですが、 ブログを読むと普段メディアに写っている姿だけでなく、 より近くにメンバーの様子が伝わってきてほっこりしました。 特に髙地くんのブログ。すごいなーと思いました。 毎日更新し

1年を晴れにする「sunnyデイリー手帳」買いました♪

9月になって色々な方の手帳会議の記事を読んでいると、 手帳を新調したくなってきました。 明るい気持ちになりたくて、「sunny手帳」の名前とコンセプトに共感して次買う手帳は「sunny」と決めました。 1ヶ月迷った末、来年発売を待てず 2023年4月はじまりのsunnyデイリー手帳を買いました。 (20%引きでした✨) 今のところ買ってよかったなと思っています。 わたしにとって日記とは、気持ちを整理するよりその日の行動を記録して頭を整理したり、次の日に活かしたりする役

入場規制のない運動会

いまの園に入ってから3回目の運動会。 はじめての入場規制のない運動会でした。 去年と一昨年は、各家庭1人しか見に行けなかったので、 一昨年はわたし、去年は主人が行きました。 今年は双方の親戚も呼んで5人で見に行きました。 さらに、午後に親の部があったり、 未就学児や卒園児も参加する競技があったりと、 いろんな人が参加して楽しめる アットホームな運動会でした。 いままで子供の運動会は入場規制ありしか経験がなかったので 比べられなかったのですが、 やっぱり隣の人と談笑したり