見出し画像

ようかい食堂と別れ/私小説⑧-1/ストレスジャンププール

はぁ〜ぁ…

駅のホームのベンチに座りながら、メールの送信ボタンを押すか躊躇いためらい、ため息が溢れた

送る文面は、、、

"もう、会うのやめよう

今まで、ありがとう

さようなら…"

送るしか…

ないよな…

うん…

だって、もう会うの無理だし…

会いたいとも思えない…

送信を押そうとしたら、握り閉めていたスマホが手汗で滑り落ちた!

ヤバ!

画面が割れるかも💦

と頭に不安が過ると同時に、不意に足元がプールの様に水面が広がっていく!

えっ!?

ちょっと何これ!?

時々、駅の天井や壁から、雨漏りして修繕しているのは、見かけるけど…

あたしのスマホが、水面に沈み込み、消えていった!

混乱する頭の中で、スマホを探そうと水面に手を入れると、辺りが暗くなり意識が無くなっていった…

~~~~~~~~~~

なんか美味しそうな匂いがするなあと、目を開けると…

目の前に、"ようかい食堂"と書かれた、お店の前に立っていた

足元を見ると、あたしのスマホが落ちている

拾ってスマホに触ると「送信」を選択する画面のままだった

よかった〜

壊れていないと確認が出来て、一安心する

それにしても、ここはどこなの?

ようかい食堂を覗いてみると、ゆるキャラぽい、可愛い河童がいた!

煎餅せんべいを美味しそうに食べながら、お茶を飲んでいる

なんか、幸せそうでいいなと思ったら、あたしの視線に気付いたみたい

河童が、ニコッと笑って、手招きしてくる

えっ、あたし呼ばれているの!?

恐る恐る、店内に入り、河童に声を掛ける…

「あのう、ここって…」

「よく来たね。まあ座りなよ。おいらの、お煎餅、よかったら食べる?」

か、か、か、河童が、しゃべってんだけど…

とりあえず席に座り、差し出された、お煎餅には手を付けず、河童に聞いてみた

「ここって、持ち込みが大丈夫な、お店なんですか?

何か、注文しなくても?」

「うん、大丈夫だよ。

店長もいるけど、昼寝がしたくなったから、お店の奥で休んでるよ。」

人間と違って、妖怪は自由でいいなあと、うらやましく思う

「ここに来れる人間は、稀なの。

美味しい、お茶もあるから、ゆっくりしてね🍵」

と、お茶も勧められた

ここは夢?幻なの?

お茶を頂くと、不思議と気持ちが、落ち着いてきた…

あっ、そうだ

あたし、メールを送らないと…

けど、気が重いな…

「ねえ、よかったら、ここに来る前に、何があったか聞かせて貰ってもいい?

おいら、人間の話しを聞くのが好きなんだ。」

と河童に言われて、驚いた

妖怪が人間の話しに、興味があることに

人間同士ですら、他人の話しを聞くよりも、自分の話しだけを、ただ聞いて欲しい人が多い中で、、、

見ず知らずの人間の話しを、聞いてくれようとする河童は、奇特だなと思う

妖怪に、相談や悩みを話す?

不思議な状況に戸惑いながらも、誰かに、胸に抱える苦しさや重さを、ただ聞いてほしいとも思う…

意を決して、あたしは、何があったかを話すことにした

~~~~~~~~~~

さっきまで、あたしは友人と会っていた

ファミレスで、お互いの近況報告をしたり、他愛のない話しをしながら、楽しく過ごしていた

けど、あたしが注文した、ハンバーグきのこ定食の事で、雲行きが怪しくなった…

元々、流行とかに流されやすい部分は感じていた

昨年位から、丸くて大きい形のメガネを着用する人が増えたけど、友人もその1人だ

ファッション雑誌等で、そういった眼鏡を以前は、、、

"ダサイ"

と、酷評して扱き下ろしていたのにね…

変節と手のひら返しに、内心は、とても驚いている…

"やれ、有名人や芸能人が使用しているから"

"宣伝費をふんだんに使い、拡散人物を起用して、繰り返し広告で見聞きさせ、流行感を出し、みんな着用しているからという演出に、私だけが乗り遅れる訳にはいかないという、焦りや圧力を無意識に受ける"

あたし自身は、テレビを見るのを止めて何年も経つから、、、

"流行だの"

"世間や世の中が、そうだから"

"みんなやってる、みんなそうだから"

という感覚が、薄くなっていた

以前は、気が付かない内に、よく流されていたから、行動に至る心情は、理解できる

だからといって友人に、あたしと同じ考え方や行動を、求めることはしなかった

けどさ…

あたしが頼んだ「ハンバーグきのこ定食」が配膳された時に、友人の一言から、不穏な空気に変わった

「ねえ、ヴィーガンって知ってる?

あたしも、最近なったんだ。」

と言われ、食事の手が止まり、眉間にしわが寄った

"ビネガー(お酢)"だったら、笑えていいけど、

間違いないよね…

「…ふ〜ん、それで?」

と聞くと、どうやら著名人がヴィーガン=完全菜食主義者に、なったブログを読み、感化されて、しまったようだ…

何を食べるか選択するのは、友人の自由だけどさ、、、

ヴィーガンの生き方が、いかに素晴らしいか、動物達がどんな苦痛を受けるているかと、懇々こんこんと力説してくる

ここまでは、まだ聞いてられたけど…

あたしが注文した料理まで引き合いに出され、いかに人間が残酷かと言われて、頭に血が上り、顔が熱くなった

食事中にする話題とは思えず、とても不愉快だ

あたしのことを変えようとか、思い通りにしようとか、巻き込もとする意図も感じられた…

心の中で、「は〜ぁ」と、ため息をつく…

以前、会った時は、こんな人ではなかった

人しての配慮や思いやりが、あったのにな…

まるで別人の様に、人が変わってしまったようだ…

残念だけど、この手の手合いになってしまうと、話しが通じず、分かり合えないのは、よ〜く知っている

悪徳商法の被害者になり、加害者側にもなった人

悪徳宗教に入信してしまい、月間入信者獲得目標の達成と、指導者等から褒められたい、認めて貰いたいが為に、"あなたの幸せや人生の為"と善意を装い勧誘する人

両者に共通するのは、同じ地獄に、引き込もうとすることだ…

悪徳と名を冠するのは、自己啓発・政治・広告やCMもあるかな

労働契約を守らず、不当な労働条件で働かせて、利益を上げる会社は、悪徳企業か

不急の検査を行い、不要の薬を出し続ける医療者は、悪徳医療だよね

おっと、目の前の現実から逃げたくて、考えごとばかりしていた

ヴィーガンが、正しいと思い信じるのは、友人の自由だ

けど、それを押し付けようとしたり、強要してくるなら、友人でいられないし、友人でいたくない

あたしなりに考えて思う、食と命についての結論は、他の生物から命を貰わずに、生命維持が出来る生物は、いないと思うのだ

動物の肉を食べたら、ダメと言うけど、生きる為に食べる、ライオンやハイエナや熊といった人間以外の肉食行為は、どうなるの?

生態系の均衡きんこうは、度外視どがいし?

植物だって、人間には植物語が聞こえないだけで、同じ命があるんじゃないの?

SDGSとやらで、コオロギを食べる様に勧められてるけど、虫は声を発するし、人間が虫語を理解できないだけで、苦痛を与えて命を奪っているのは、肉食行為と同じではないの?

あたしは、屠殺とさつの経験も立ち会ったこともないけど…

お魚を釣って、陸上げされて呼吸困難で苦しんでいるのは感じるし、自分の手で三枚おろしにした時に、命を奪っていると痛感する

けど、日本語の「頂きます」には、命を大切に頂くことへの、敬意や感謝も含まれる気がする

そんな、あたしの思いや考えも、友人に伝えてみたけど…

ダメだった

あたしの考えや思いが絶対に正しいとか、間違いないとは思わない

色々な人がいるし、色々な考え方があるのも、できる限り理解しようとしたり 、尊重して大切にしたいとは思う

今の友人は、著名人の言葉や考え方だけが、唯一絶対になってしまい、忘れ捨て去りたい、過去の亡霊の様なあたしの存在は、どうしても認めたくないみたいだ…

なんか悲しいね…

せっかくの休日に会って、お互いに、楽しく、いい時間を過ごせるだろうと期待してたのにな…

友人の変貌へんぼうに、喪失感と埋めようのない溝を感じた…

パワハラ上司と一緒の空間にいる様な、居心地の悪さと不快感の中で、あたし自身から決断を迫られていた…

この場から、一刻も早く立ち去りたいという、強い気持ちだ

その選択が齎すもたらものは、決別や別れである…

全体や本質を見ようとせず…

特定の考えや見方に固執して、独善・偏見・一方通行になった人に、届く言葉はないよね…

目を閉じて、深く息を吐いた

あたしの様子に構うことなく話し続ける、友人の話しを遮った

「あのさ、あたし帰るね。」

一瞬、驚いた表情を見せたが、それに構わず、食事代を置いて席を立った

外に出ると、ようやく解放された安堵の気持ちと共に、涙が流れてきた

あたしの名前を呼ぶ声も聞こえるけど、耳を貸さずに、ただ駅に向かうことだけを考えて歩いた…

~~~~~~~~~~
お読み頂いて、ありがとうございます。

一話完結を目指しましたが、続きが書けず、長くなったので💦

今日は曇りで、雨も少し降っている空模様

今日も、いい1日で、ありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?