マガジンのカバー画像

手帳&ノートの使い方

192
パソコンやスマートフォン、タブレットが進化していっても、紙の手帳は根強い人気があります。手書きには手書きの良さがたくさんあります。 手帳は書くことが目的ではなく、仕事に役立てるこ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

手帳を仕舞う作業2 写真を貼り付ける

ここ数日で、今年の手帳を仕舞う作業を行っていましたが、昨日、作業がほぼ完了しました。 昨…

手帳仕舞いの作業2023

新しい年の準備を進めていく中で、私にとって欠かせないのが、今年使った手帳を仕舞う作業です…

日めくりKeikoちゃんとともに一年

昨年から手書きの一言メッセージを始めました。 最初は、メモ帳に走り書きしたメッセージを写…

何をするかより、何のためにするか?

何かに取り組もうと思ったとき、うまく行くイメージを持つと継続しやすくなります。 それは、…

書き写しから学ぶこと

今年も1週間あまりとなりました。 今年は、明日まで仕事。明後日自宅に戻り、28日には、年内…

誰のためでもない 自分のためにやっている

今年も残り1週間あまりとなりました。 11月に入って、今年の振り返りを行い、来年の計画も立て…

『自分軸』が全ての判断基準になる

先週末は、仕事場の掃除と書類の整理に励んでいました。資料を見ながら、今年の仕事の内容を振り返り、来年の予定を見ながら、必要ない資料や書籍は処分したり、別室の書棚に移動しました。 毎年、家族がくつろいでいるのを尻目に、年末年始を使って一人せっせと行っている作業です。今年はこんなに早いタイミングで行えて大満足です。 年間の仕事がほぼ決まっていて、スポット的な仕事を受けていません。 ありがたいことに、来年も、長く関わっているお客様の研修が横展開したり、ご紹介いただいたお客様の研

「ほぼ日手帳」のサイトで紹介していただきました

今年から、一言メッセージをほぼ日手帳に書いています。 もうすぐ、手帳のページが埋まるので…

ひと手間加えて機能的に

先日から、せっせと1年の振り返り作業を進めています。 毎日、仕事のことやアイデアを記録し…