まず捨てなきゃいけないものは昭和マインドだった

私は、昭和の生まれ。
戦争や貧乏な時代を過ごしたことがある親や祖母たちから、食べ物を粗末にするな、ものを大切にしろ、と教えられてきました。
その考えはとても大切だとは思います。

でも、残さず食べろ、まだ使えるからとっておけ、そんな「もったいない」といった昭和マインドが根深く刷り込まれた私は、お腹が一杯でも出されたものを残さず食べなければならない、モノが捨てられない、といった考えの人間になりました。

捨て活を進めるのには、まず、この「もったいない」と考えてしまう昭和マインドを捨てないと進みません。
これまでも、片付けたくても昭和マインドに阻まれてきました。
リサイクルショップに売りにいったこともありましたが、ブランドものなど持っていないし、大した金額にもならないのに査定の時間を待つのが嫌だったので、袋や箱に入れてそのままといった状態でした。

さて、私はこの昭和マインド、果たして捨てられるのか?!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?