見出し画像

県外出身者から見た岡山県の素晴らしいところ3選

3年ほど前、岡山県出身の妻と結婚した。
埼玉県出身の私は、それまで岡山県に訪れたことがなかったが、結婚後は年2〜3回程度帰省している。

正直、以前は岡山県といえば、「桃太郎発祥の地」くらいしかイメージがなかった。
しかし、帰省すればするほど素晴らしさに気づくようになり、今では「できれば岡山県に住みたいなぁ」と思うようになっている。

そんな県外出身の私から見た、岡山県の素晴らしさを3つお届けします!


①適度に栄えている

岡山駅周辺を中心に、商店街やショッピングモールなど様々な商業施設があり、日々の生活にとって利便性が高く、娯楽も充実している。
妻の実家は岡山市街にあるため、徒歩圏内で充実した生活に必要なものが全て揃うため、QOLが非常に高い生活を送ることができるように思う。

②緑が豊か

私は、自然の中で癒しを感じるタイプである。
そんな私にとって、日常生活の中で山や川に囲まれていることは、プライスレスな価値である。
岡山県はどこにいても、山や川を感じることができる。
また、少し車を走らせると、湯郷など温泉街に気軽にいくことができ、癒しがすぐ手に届く。
また、ゴルフ好きの私にとっては、ゴルフ場が点在している点も非常に嬉しい。
このポイントは、私にとって最も大きい点である。

③アクセスが充実している

岡山県は、県外から来る場合、飛行機と新幹線の選択肢がある。
飛行機の場合、桃太郎空港という岡山色を前面に出したネーミングの空港がある。
また、新幹線の場合、山陽新幹線が岡山駅に止まる。
妻の実家が岡山駅周辺のため、新幹線が実家近くに泊まるのが非常に大きい。
また、話が逸れるが、津山線など古くからの路線が多く、ローカル路線好きな私にとってはグッドポイントである。


上記以外にも、災害が少なかったり晴れの日が多いなど、挙げるとキリがないほどの魅力がある。
総じて言えるのは、岡山県はQOLの高い生活に最適な地域ということである。
皆さんもぜひ、晴れの国岡山県に足を運んでみてください☀️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?