見出し画像

自分の経営理念を考えてみようと思った

本を読んだ。
自分自身の解釈に取り組もうと思ったきっかけの一つである。

「誰かの正解に縛られてない?」
問いかけに対して、無意識に誰かの正解に縛られている自分がいる気がしてハッとしたわけである。
自分が何に縛られているのか考えてみたくなった。
きっと、いま直面している惑いを解消する助けとなるだろう。

自分自身の解釈というのはなんとなく企業理念を掲げるという概念に近い気がした。
”自分の経営理念が自分に浸透しているかどうかは、自分の人生に対する満足度や人々の自分の振る舞いに対する満足度にも影響を与えます。”

そういうわけで、「経営理念 作り方」に対してGoogle先生がトップに示した下記の記事に乗っかり、自分自身を解釈しながら「自分の経営理念」というものを考えてみようと思う。

  1. 「実現させたい願望」を書き出す

  2. 「絶対にやりたくないこと」を書き出す

  3. 自分の置かれた状況を分析する

  4. 「社会的意義」とすり合わせる

  5. 「これでいける!」と思うところまで作り直す

まずは自分の「実現させたい願望」と向き合ってみる。

それでは、また来週。ちゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?