見出し画像

大逆転負け BsーT7回戦(ハマスタ)

両チームともにミスが続出のバカ試合になってしまった。言っちゃ悪いが、横浜はいつもこんな感じだが、タイガースも完全にお付き合いしている。本来のタイガースの戦い方ではない、泥試合だった。確かに強風が吹きすさぶ、試合を行う上では条件は厳しかった。だが、優勝を目指すチームがこんな試合をやってはいけない。

NHKの総合で試合を見ていた。解説が藤川球児氏だったが、苦笑いだったね。今日はこんな試合ですと言うしかない。

伊藤将だが、昨日も内容がなかった。オープン戦からずっと悪い。一応内容を整えたかに見える試合もあったが、それは表面上であり、投球の根本は変わっていないと感じている。前日の青柳もパッとしない。この際、二人とも一軍から外して、先発ローテを再構築する時期に来ていると思う。上記の二人は優勝を争う上では欠かせない投手だが、固定のメンバーで勝ち抜ける程ペナントレースは甘くはない。一人はビーズリーが下で無双しているし、西純にチャンスを与えるのもいいと思う。

近本が自信初の満塁ホームランを打った。高めの球を狙いすました一撃だった。パンチ力があるのでホームランは打てる。今季はもっと打てそうだ。

桐敷が発熱の為に、二日続けてベンチ外だった。これは今のタイガースにとっては痛い出来事。だが、長いシーズンにそんな事はある。居るメンバーでやり繰りするしかない。

7回裏、一死一三塁から、ダブルプレーを完成させた中野と木浪。中野のバックトスは球史に残るプレーだった。本当に素晴らしい。素晴らしすぎる。いやー、鳥肌が立つほど感動した。もし、一塁がセーフだったら、1点入ってさらに攻撃が続行していた。永久保存版のプレーだった。

2点差で2イニングだったら、岩崎とゲラで何とか逃げ切れると思った。だが、甘かったですね。2ランで同点にされて、筒香の勝ち越しホームランまで出た。さらに牧にも一発を食らう。それもこれもこんな試合にしてしまった先発投手の責任だ。一度ファームに落ちて、新たな選手に機会を与えるべきだと思います。リリーフ投手は気持ちを切り替えてやって欲しい。勢いがついた打線を止めるのは本当に難しい。責任を感じる必要はない。

タイガースにとってこの一つの敗戦は、それほど大きな出来事ではないと思います。今の時期は順位は関係ない。今日の才木が5回くらいまで打者を押し込む投球が出来れば、締まった試合になる。余分な四死球は与えない事です。才木の出来が普通であれば、それほど難しい事ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?