見出し画像

就労体験を望むと威力業務妨害で訴えると言われる体験談♯48

ホームページから問い合わせに送っています。
無視対応ですが。

首相官邸
首相官邸に対するご意見等
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

厚生労働省
「国民の皆様の声」募集
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/index.html

厚生労働省 こころの耳
https://kokoro.mhlw.go.jp/

地域若者サポートステーション
お問い合わせフォーム
https://saposute-net.mhlw.go.jp/

奈良県庁
相談ならダイヤル
https://www.pref.nara.jp/42691.htm

なら労働局
労働局へのご意見
https://jsite.mhlw.go.jp/nara-roudoukyoku/home.html

葛城市役所
お問い合わせ
https://www.city.katsuragi.nara.jp/index.html

就労体験を望むと威力業務妨害で訴えると言われる体験談


前向きになることを全否定という対応を

厚生労働省委託
奈良県中小企業団体中央会管轄
なら若者サポートステーション
に、2008年から就労体験を言っています。
アルバイト・パートをしたことがない。
だからこそ、就労体験を望みました。
平田綾子相談員にも、何度も言いました。
ポスターに、大きな字で、
「就労体験ができます」
と書いてあることを実施してほしかっただけなのです。
ただ、それだけ。
たったそれだけを望んでいるのです。
個人で、就労体験は、できません。
奈良県葛城市の弁護士への無料相談で聞いたときも、個人で就労体験は、できないとハッキリと言われました。

小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生は、
学校という後ろ盾があって、職業体験・インターンシップがあります。
では、就労できておらず、学生ではないニートは、後ろ盾が何がありますか?
厚生労働省の地域若者サポートステーションです。
地域若者サポートステーションの後ろ盾があって、就労体験ができるのです。
しかし、なら若者サポートステーションの平田綾子相談員は、
「できません」を連呼。
問題になると天下り事務局長による揉み消し
地域若者サポートステーション、若者自立支援中央センターに抗議したが揉み消し
奈良県中小企業団体中央会に抗議したが威力業務妨害で訴えるとトラウマ作りの暴言



「まさか」こども議会の要望が実現 奈良・葛城の中学校、広い机導入

https://news.yahoo.co.jp/articles/158076b6a8110b49ceb2fec68b1e1f1f5fd866f1
この記事を読んで、
中学生の要望は、簡単に聞くのだなと思いました。
車椅子の女子生徒が、同級生と同じ中学校に通いたいと嘆願書を提出して、それも簡単に叶える。
本当に羨ましく思いました。

小学生・中学生の要望は、力を注いで叶える。
私のようなニートの要望は、叶えられていない。

威力業務妨害で訴えるとトラウマ作りの暴言を受けたから、
私が就労に就くには
犯罪者にならないと就くことができない。
しかし、犯罪者になりたくない。
一体、どうすればいいのか
本当にわからない
そのための相談員のはずが、力にならず、もっと苦しめる。
それで給料を得られるなんて理不尽だ。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?