10年後くらいにありそうなテレビ番組「条件付き文章講座」5

こんにちは。
「条件付き文章講座」の時間です。
それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
A社長「今日は我が社の全体会議に出席してくれてみんなありがとう!!」
A社長「我が社が無事に経営を続けられているのは社員の皆さんのがんばりがあったからだと私は考えている!!」
A社長「やはり何か大きなことを達成させるためには協力し合うことが必要不可欠であろう!!」
A社長「私はワンピースというマンガのファンであるがワンピースの中にも仲間たちが協力しあうエピソードが多数あり・・・。」
Bさん「すみません!! なんでマンガの話をしているんですか!? 今は会社の会議の時間であってマンガの話をする時間ではないと思います!! 会社の会議という重要な場面で不適切な言動を行うとは一体何事ですか!?」

【問題】
さて、この状況に関して最も適切な説明文は次の4つのうちどれでしょうか?

1,A社長は会社での会議の途中でマンガの話をしていたため、不適切な言動を取っていたことになり、社長を辞任するべきである
2,A社長は会社での会議の途中でマンガの話をしていたため、不適切な言動を取っていたことになるが現代は多様性社会であるため、そういった人間にも理解を示すべきであり、社長を辞任する必要はない
3,A社長は会社での会議の途中でマンガの話をしていたため、不適切な言動を取っていたことになるが、社長は偉い人であるため問題ないと言える。
4,A社長は会社での会議の途中でマンガの話をしていたが「協力し合うことの大切さ」を説明するためという正当な理由が存在しており、不適切な言動を取っているとは言えない。

【正解】
答えは4です。

【ポイント】
「会社の会議の時間にマンガの話をしている」
という点から正解は1、2、3のどれかではないかと考えてしまう方もいるのかもしれません。
しかし、その部分だけに過剰反応するのではなくそれらに対してなんらかの条件が付いた文章ではないかと考えることで正解を導き出すことができます。

【補足】
この番組は「条件付き文章を絶対に100%何が何でも理解しろ!!」と視聴者に命令するものではありません。
今は多様性社会なので「条件付き文章を理解できない人」が存在しても良いと番組スタッフ一同は考えております。
しかし、「条件付き文章」を理解することで今まで交流することができなかった人と交流したり、今までわからなかったことがわかるようになり新しい事に挑戦できたりする可能性があるため選択肢の1つとして「条件付き文章を理解すること」を検討していただきたいと思い番組を制作しております。




(ちなみにchatGPTに質問すると以下の答えが返ってきました。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?