見出し画像

06|NEST EGGS

すべてのネスレ製品につけられている親鳥がひなを見守る姿。このロゴマークは、ネスレを創業したアンリ・ネスレが、その家紋をアレンジして考案したもの(ネスレ日本サイトより引用)。ドイツ語で nestle は鳥の巣を意味する。やさしく卵を抱える鳥の巣もまた緩衝材と言えるのではなかろうか。

日本の卵パックはプラスチック素材が主流だが、海外ではペーパーモールドが多く使われている。子供の頃、牛乳パックから紙を作ったことがある。卵のプラパックを型にして、ネスレ社のエコ&システムパックからモールドパックをつくってみた。素材のリサイクルと同時に意味的な循環が生まれた。


材料:ネスカフェ エコ&システムパック

緩衝材:卵パック ・ペーパーモールド

緩衝/鑑賞方法:
つめる・やわらげる / みまもる


鑑賞する緩衝材 | 05<  06  >07


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?