見出し画像

自己紹介&これから書いていくこと

はじめましての方ははじめまして。そうでない方はこんにちは。

しもだ(@damoshi626)です。

いまは、株式会社ミクシィのプロダクトPR全般を担うグループでマネージャーしてます。この会社にジョインしてからPRグループを立ち上げ、いまでは10人ちょっとのメンバーを抱えるグループとなりました。関わっている事業は、ゲームアプリやその周辺事業であるストア・グッズ関連、イベント・eスポーツ大会、スポーツ事業など、細かいものを合わせると20以上のプロジェクトのPR案件をみています。

わたし自身は、これまでPRに関する仕事を10年近く関わってきており、

・事業会社(アミューズメント企業)で広報

・PR会社でPRディレクター

・事業会社(ミクシィ)でPR担当→マネージャーとして10人をマネジメント

という経験を積んできています。

広報には、前任の広報担当の方が退職するということで後釜として異動し、
右も左も分からないまま、広報担当としての人生がスタートしました。
(そのまえは社内研修の担当をしていたのですがその話は機会があれば…)

いまのようにハウツーがまとまったものや学ぶ機会が少なく、
本を読んでは実践してみるという毎日。

正直、失敗の連続だったのを覚えています…(ってかただ出来が悪すぎるw

・プレスリリースできました!
上司:日本語になってないんだけど…これだと読んだ人に理解してもらえないわ

・プレスリリースの配信はちょっと忙しいから後回しにしちゃおう!
上司:いやだめだろ、なんでこの日時である必要があるか理解してないのか…

・記者さんから質問きた!「△△は、たぶんこうだったと思います!」
上司:おい、これ間違ってるぞ…なんでこう答えた…
などなど

上司から叱られ、メディアさんからも叱られる日々…
メディアさんからの連絡が怖いときもありました。

そんなダメダメ広報担当で恥ずかしい過去ではありますが、
多くの人との出会いや経験を積ませていただいたことでいまは指導する側となりました。こんな自分を見放さず指導いただいた元上司には感謝しかありません。

簡単な自己紹介はこんなところで、追々また詳しく書いていければと思います。

このnoteでは、これまで自分がどのように学び、考え、経験を積んできたのか、
また当時必要だったであろう考え方などを当時の自分に向けてまとめていきたい
と思います。

これまでのわたしの学びをシェアすることで、わたしと同じように広報担当となった方たちが少しでも自分のような失敗を繰り返さず、少しでもはやくより良い成果を出せるよう、後押しができればと思っています。

更新頻度はそこまで高くないと思いますが、
どうぞ今後ともよろしくおねがいします!

すでに、考えをはなしてるインタビュー記事もありますので、
ぜひ覧ください!

※この記事の内容はわたし個人の見解です。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?