見出し画像

”時間差”賃貸物件探しメソッド②エッセンス

いよいよ”時間差”賃貸物件メソッドのエッセンスに迫っていきます!本メソッドは、私自身の10回以上に渡る引越しの経験や不動産仲介業の仕事の経験から再現性のある引越手法をまとめたものです。

このメソッドを活用するとこんな素敵な引越が実現します!

引越先探しの成否は即ちその後の生活の充実度に大きく影響してきます。人生のステージの変化にともない引越をすることもあるでしょうし、引越により心機一転新しい人生を歩み始めることもあるでしょう。本メソッドを活用して新居探しを楽しんで成功させてください!

本メソッドは以下の3部作でお届けしています。

・メソッド①~準備~
・メソッド②エッセンス
・メソッド③実践

今回は2作目の”エッセンス”、一番大事なセクションとなります。

~目次~
1,今回お伝えしたいこと
2,時間の流れを意識するとはどういうことか
3,あなたの物件探しの手順はイマイチかも?!
4,正しい物件探しの手順=”時間差”を意識した手順
5,まとめ

それでは始めます!

1,今回お伝えしたいこと

前回、このメソッドを活用することで「QOL(生活の質)を高める住まいを見つけ、なおかつ無駄なコストをできるだけ抑えて引越しを行う」ことが実現できるとお伝えしました。

今回はそこを掘り下げ、①QOLを高める住まいをGETする、②無駄なコストをできるだけ抑える、という2点についてそのエッセンスをお伝えしていきます。この2点はあまり関連性がないように思いますが、実は共通して本メソッドのテーマである”時間差”、つまり時間の流れを意識した行動がもたらす結果なのです。

2,時間の流れを意識するとはどういうことか

皆さんはどういう流れで引越し先を決めますか?

ここから先は

7,203字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?