見出し画像

6月の話

ファーーーー上半期終わるーーーそして今日も変わらずギリギリ~
ただちょっと本調子じゃなくて、誠に申し訳ない。
文脈ダルダルゆるゆるなところ多いから気にしないでね。
これもまた私ですわ。

対ありでした~簿記の戦~

まず最初にお伝えすること、それは先月の日商簿記3級の受験結果。
結論としては、【不合格】でした( ˘ω˘ )
原因は明確で、
 ・テキスト1冊終えたのが試験日当日の早朝(要はオール)
 ・過去問を1度も解いてない(もはや買ってない)
でした。
2回目だったこともあって、前回受けた試験から半年たってた割には出だしはスムーズだったけど、
後半戦は前回同様に仕組みが難しすぎて理解するのに行ったり来たり。。。
一旦コレはコレ!あれはあーいうモノなの!で素通りすればいいものを…こういう時に性格ってでるもんだねw
そもそもの話、過去問解いてなくて試験受ける気本当にあるんか?って話ですよねーーー(・´з`・)
ハイ!!!ごもっともでございます!!!
過去問の大事さを身に染みた2回目でした。
次試験受けるモノがあるときは、過去問もちゃんとセットで買って迎えたいと思います。

[ ちなみに・・・ ]
試験を受ける日から当日まで、なにをしていたかというと
・当日までの日々のスケジュールを構成して、実働と比較
  (例)勉強時間
     スケジュール作成時
                 →平日:2時間、休日8時間
     1 週 間 の 実 働(平均)
                 →平日:1.25時間、休日:5時間
・勤務中の隙間時間に勉強(ネットで読むスタイル)
  →暇すぎてやってたけど、業務外のことだからソワソワしながら見てた
・ラスト2週間は朝活も導入(インスタでフォローしてる ひーさま の朝活を試してみた)
  →朝4時ぐらいに起床、大体1.5時間ぐらい勉強
 (結論)
  *仕事中眠すぎて、目が完全に菩薩
  *夜勉を24時までにしても、結局睡眠不足
   =集中力が続かない、自立神経ぶっ飛ぶ
  *休みの日は仕事しやすかった(それはそう)
     *朝勉は頭が空っぽ状態だから逆に物事が入りやすい(勉強に向いてる時間が納得)
よくよく考えてみれば1日5時間勉強する人よりも勉強してたんだからそりゃ脳処理だって容量オーバーで未消化で終わるよねって話。
全然笑えませんし、自己犠牲しすぎてる。
リベンジするのは良かったけど、どっかで意地に切り替わったんだと思う。
その上、時間足りないだの理解がイマイチできなだので煮詰まったんだ。
自業自得だと思うよw
それでもやっぱり『無知な自分がキラい』が原動力だったかな。

まだ言えないこと。の、もう1つの種明かし。

大した話ではないのだけど、4月から収支管理をつけようってことで、億年ぶりに『家計簿』を付けはじめた。

【目的】将来の貯蓄を見据えての自己収支の見直し
耳が痛くなるほど聞く資産運用とか貯蓄とか、少なくとも私も影響を受けている1人。
もちろん身近な人で20代の時からやり始めた人もいる。
でもそんな自分は何よりも『お金』に対する恐怖感っていうかトラウマみたいものがあって、その原因は親の借金。
(親の話は3月の話。でペロっと話してます)
そこからお金に関する情報や話とかは一切耳にいれないように過ごしてきた。
でもだんだん年齢を重ねていくとそうもいかなくなってきたし、何より自分の全体的な将来を見据えた時、こんな考え方で自分に歯向かっていたら自分をもっと粗末にするだろうって答えを出した。
そのスタートを切り始めたのが『日商簿記』の勉強だった。
受かることが目的じゃなくて、基礎の基礎、叩き上げからやっていかないと何をしたって不利になるってことでやり始めた。

そして2回目にリベンジする前に、日々の収支のことで頭ではわかっててもなんか毎月お金ないよなぁ~って思って、簡単にでもいいから収支をつけて、自分の金銭感覚をちゃんと可視化しよう!てことに至って始めたのが『家計簿』だった。
ただ、私は年内には資産を始めようっていう目標があったから、半永久的にやるより、短期間で試験的に試してみよう!と決めてやり始めた。

赤波はIC支払、実線はクレカ払いでマーキング✏️✏️

 [ スタート時のルールとやり方 ]
  ・項目は『スーパー』『コンビニ』『ドラックストア』『外食』『その他』のみ
  ・『その他』の横にはメモ欄を作って、何の買い物をしたか簡単に記入
  ・お金がでた日を必ず記入(ほぼ毎日)
  ・仮締めとして1週間の終わり(日曜日)に各項目の使用額を記載
   →支払方法を現金・クレカ・ICに分けて記載
  ・給料日前日に月末締めとして合計額をだす
   (クレカやICの場合は引落とし額と差額は多少あるけどそこは想定内のくくりにする)
  ・1週間の現金使用額は3000円まで

[ やっててよかったこと ]
・目に見えて自分が何にお金を使ってるのかがわかったこと。
私の場合は特に『コンビニ』が多くて、それはデスクワークの業務故に移動がない上に、業務自体が波のある仕事。
波のある仕事=手すきや中休みが発生するから、どうしても手持無沙汰なところがでて、お菓子を・・・食べるんですよねェ( ˘ω˘ )
(ちなみに今の仕事を始めてから業務中にお菓子つまむことはほぼなかったデス・・・というか、お菓子自体普段ほぼ食べない人でした)
あと、暑い時期はおにぎり2個で済ますのでどうしてもおなかがすいちゃいます・・・SO,買い食いです( ˘ω˘ )ヤッてます('ω')bbbbb

9月に健康診断があるから、残り約2か月、クリーンな身体になれるようにいろいろ試行錯誤中です(。-`ω-)
その話はまた落ち着いたときに話そうと思ってるので、変わらず聞いてやるスタンスで待機オネシャス。

☆atogaki

簿記2回目を終えた後、そこからメンタルの不調がバッとでてきで(月1恒例レディースデーにブチ当たったのもあるけど)、そのタイミングで目にも耳にも入った共通の話があった。
『始めようと思った時の年齢は若ければ若いほどいい。年齢を老いた分だけ遅い。』
昨今の風潮では『自分らしく生きる』を軸にしていろんなコトが手をつけている人が多くなったと思う。
もちろん時代も相まっての部分が大きくて、だけど更に先に進んでる人は変わらす進んでる。

意思の決定権は自分にあるからそのスイッチがただ早いか、遅いか
気づいたタイミングが早いか、遅いか

ただそれだけのことなんだけど、それに評論付ける人は必ず存在していて、そういう人たちは先の見据え方が他の人と違うから言えるんだと感じる。
(世の中を熟知するスピードが他の人より理解とか覚えるのが早いとか)
それ以外の人たちが悪いとか、平和ボケしすぎてるとか、そういうことではないと思うけど、周りをよく見ていない人が多いっていうのは否定できないかな。
違う見方からすれば、ナメられているとも言えちゃうわけだけど、じゃあそもそもの話、遅いと早いかなんてどこでわかるんなんだろう?って至る。
結婚や子供を産むこと、起業だって同じことじゃない?趣味やたまたまハマったゲームをやる始めることも、何にでも言えちゃうんじゃないかな。
一応ベースとしては、一般的な常識や世の中のルールに基づいて教え育って今に至るウチらだから、そこからは環境の置き場によって変わるのは当然だと思う。
そう感じた人たちと一転の狂いもなく同タイミングで同じ環境で過ごしてたら、同じ考え方や立場が確実にできるし、言い分も納得できるかな。
でもやっぱり色々考えてはいたけど、モノゴトを語る上では、これまで得た経験や出来事が感化されて、今の自分がある
『基準』を語るときは自分の常識、他人の非常識が理解できて且つ自分に問えたときじゃないと、だね。

自分のことは自分でしかわからない。
でも他人の意見を聞き入れたり他人の様を見ることでパワーアップできるから、定期的に自分のモノサシは調整しないとなって改めて感じた。
たかだか1週間だったけど本当に目にも耳にも毒盛られた気分で、しかも今の自分のことみたいでしんどかったけど、よくよく考えたら去年から走りっぱなしだ。
厳密には3月~4月くらいまでブレイク入れてるけど、フッ軽の意外なデメリットに出会ってしまったな~やれやれ。
でもちゃんと止めてくれる人がいるってことも気づけた。
あんまりオープンにしてるつもりはないけど。。。私が凡人なだけか!w
来月は久々にライブ行けるし、連休もある、ボーナスもある!!!
今日までにいらないものは捨てて、すっきりした自分で明日をお迎えをしよう。

あと今日鬼滅最終回にして1時間SPだけど寝不足確やね!まかせろください!!

ではまた来月ネン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?