一緒にお風呂に入りたい!

こんばんは。ダメ吉ダメ子でございます。

むあああ~~、お正月休みがおわる~~!!
そして、なんなんだ、この私の周りにあるお菓子のゴミたちは……。
はい、すいません。自分が食べ散らかしたものです。
今日もお昼に動き出して、ウマ娘やってて夜がくるとか、どういうことなの?!


年末にウマ娘ガチャの無料10連ありましたでしょ?あれでまだ引いていなかったウマ娘が何人かやってきまして……。しかも、そのうちのひとりに、なんと実装されたばかりのタマちゃんが!!これは休みのうちに、一度でも育成しておかねば……!!(←謎の使命感)私はゲームも無課金でやっているし、他のコミカライズとかも今のところは読んでないですが、タマちゃんは少し気になる存在でした。だって、あんまりいなくないですか、昨今の美少女ゲームとか美少女アニメとかに。バリバリの関西弁に、少しだけダミ声感のある声……(ほめ言葉です)。そして、貧乏育ちキャラ……。素晴らしく印象に残るではありませんか!!おまけにルックス小さくてカワイイです。ときメモ2の赤井ほむら系の見た目かもしれない。今日はタマちゃんの育成してたわけですが、本当に育成ストーリーがよかった!いや、ウマ娘の育成ストーリーはみんなしっかり創られてる感あってそれぞれにいいのですが……。もうよすぎて心の中で「映画化決定!!」と叫んだね……。
すごく上手だなって思うんだ。サポカというシステム(というのか?)。最初はその効果はよく分からなかったけど、これってつまり、(まだ引き合いに出して悪いけど)サクラ革命の装備カードについてたエピソードみたいのをきちんとゲーム内のイベントとして観られているということですよね。革命はカードごとにエピソードみたいのついてたけど全部文字で説明されていただけだったから、いちいち読まなかった人もいるだろうし、実は私も読んでいないんだ……。ウマ娘はそういうのがガチャで引けたウマ娘を育成しているうちに、勝手にイベントとして体験できるんですよね。上手いなあ……。そして、その勝手にイベントストーリーとして体験することになったイベントで、まだ引けてないウマ娘のことを知って興味を持ったり、自分の推しウマ娘のことももっとよく分かったり……。すごくいいですよね。
それぞれのウマ娘のなんとなくのキャラだけでなくて、背景とか走る理由とか他のウマ娘との関係とかもすごくよく創られているのが伝わってきて、それがゲームとしてしっかり体験できるから、選択肢が一方通行でも気にならないんですよね。最初、革命に触れたときはソシャゲ・スマホゲーは殆どやっていなかったから据え置きと同じ気持ちで、何選んでも同じ展開にしかならない一方通行の選択肢ではあんまり感動しないなって思っていたものですが。それはきっと、ストーリーを作った人が持っていきたい方向の選択肢を選ばされている感があったからだったんですね。きちんと二次元に共感できて、主人公とシンクロしていたら、一方通行でもこんなに楽しいんだ……。タマちゃんのような一般的なギャルゲっぽくないキャラが出てくるのも、なんだかちょっと初代の頃のサクラ大戦ぽいな……。いや、やっている内容は全然ちがうんですけど。
そういえば、そういえば、革命もウマ娘も主人公の性別を選べましたね!そして、両方お風呂シーンがありましたね!革命はストーリー中の流れとして1回だけだったけど。私は革命キャラはわりと好きなキャラもいたので、せっかく性別女を選んでいるんだから、ヒロインとお風呂に入っているシーンの絵など出ないかと期待したんですけど……出ませんでしたね……。ウマ娘では、温泉シーン、普通に出るんですよね……。なんの差でしょう……。サクラ大戦シリーズという広い括りでみると、性別が選べるゲームは他にGB2がありますね。実はあれにも、お風呂シーンがあるんですよね。立ち絵はなかったような気がするけど。女を選択すると、お風呂で大好きな花組隊員と会話できますよ!オススメ……(*´д`*)
ところで、あれは性別男にしたら、大神さんとお風呂入るんですかね?まだ男にしてやったことないので分からぬ……。

ウマ娘はアニメとか漫画とか声優さんのイベントとかに触っていなくても、ゲームだけでもかなり楽しめる作りになっているのもポイント高いですよね!二次元女子の人生の舞台に寄り添えるゲーム体験なんて、キモオタ歓喜ですよ……。そういえば、アオハルシナリオが始まった頃に、人から借りた樫本さんのサポカイベントを体験したときも、大変に感動して「映画化決定!!」って心の中で叫んでたな……。ウマ娘はスマホソシャゲながら、二次元キモオタにとってかなりクオリティの高いゲームですね。因子とか考えて課金するガチ勢じゃなくても楽しめるゲームになっているところもいい。そして、中央でやっているリアルイベントには参加しなくてもその魅力を堪能できるところも、地方で鬱屈した日々を送る無課金キモオタに優しくてよきです!!昔、セガハードでゲームが出ていた頃のサクラ大戦にも、そういう面はあったと思うんだけどな……。そうではなくて、リアルイベントに参加してワイワイやらなければ楽しさが分からないようなものだったり、ゲームの他に何か購入しないと魅力が伝わってこないものであったならば、この私が人生中で二度もハマるわけがないと思います。ゲームでの二次元体験が感動だったからこそ、その先でイベントに行きたくなったりグッズを買い漁りたくなったりするわけですよね。それが普通の消費行動だし、それがキモオタの生きる道だとは、本当に思っています。

何か理屈っぽくなってきましたので、今日はここで終わりにしましょう……。これもキモオタの悪癖。革命はなんでお風呂シーンの絵がなかったんでしょうね……。

それではまた次回……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?