ダマテンおじさん

「堂々と生きてきた奴がするのがダマテン、こそこそ生きてきた奴がするのがヤミテンだ…」 …

ダマテンおじさん

「堂々と生きてきた奴がするのがダマテン、こそこそ生きてきた奴がするのがヤミテンだ…」 。20年ぶりに麻雀界隈に舞い戻った男。いまは家族麻雀が主戦場。最近では天鳳にもデビューし、「天鳳位に最も近い四段」と呼ばれているとかいないとか。立直率24.2%。

最近の記事

  • 固定された記事

『悪は存在しない』ラストの考察

映画『悪は存在しない』を観た人は誰もがラストで衝撃を受けたと思います。自分もまったく理解ができず、突然のエンドロールを前に呆気にとられました。その後、ネットで様々な解釈に触れたところ、部分的に腑に落ちるものはあるけれど、完全にしっくりくるものはありませんでした。しかし、それらを参考にして考えていくうちに、自分の中でしっくりくる解釈にたどりつきました。すでに映画を観た人とその考察を共有したいと思い、noteを書くことにしました。ネタバレ全開ですので、映画未見の方はご注意ください

    • Interpretation of the final scene of the movie "Evil Does Not Exist"

      I think anyone who watched the movie "Evil Does Not Exist" was shocked by the ending. I couldn't understand it at all and was stunned in front of the sudden end credits. I heard other audience members saying, "Is that the end?" and "I didn'

      • 注文の多い3ヘッド最弱理論

        当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください。 宮沢賢治『注文の多い料理店』より こんにちは、20年ぶりに麻雀界隈に戻った男、ダマテンおじさんです。 以前に、こんなつぶやきから始まる連続ツイートをしたところ、かなりの反響をいただきました。 今回のnoteでは、この連続ツイートに加筆したパワーアップバージョンをお届けしたいと思います。すでにツイートをお読みの方も、そうでない方も、ぜひ最後までお付き合いください。 まずは、この2つの何切るを解いてみてくだ

        • 『麻雀の基本形80』の解毒剤

          20年ぶりに麻雀界隈に舞い戻った男、ダマテンおじさんです。初noteです。 麻雀界で浦島太郎状態の私はたくさんのカルチャーショックを受けました。そのひとつが、数多くの優れた戦術書。過去のものとは比べものにならないクオリティに感動した私は、この数ヶ月で40冊以上の戦術書を読みました。 今回はその中から、多くの人が勧める、ある名著をひとつ取り上げます。 例えるなら極上のワインです。 しかし、そのワインに一滴の毒が垂らされていたらどうでしょうか? あなたは口をつけますか?

        • 固定された記事

        『悪は存在しない』ラストの考察