見出し画像

【Chromebook】在宅ワークのために25,000円でパソコンを買いました

ごきげんよう。damaと申します。
先月から、フルリモートのお仕事(業務委託)を少しずつ始めています。その相棒に、Chromebookを選んだのですが、控えめに言ってこの子最高なんです!その気持ちを文章にしたためたいと思います。


私がPCに求めた条件

予算は50,000円。
それでいて、起動が速くてバッテリーの駆動時間が長い、そんなワガママを叶えてくれるマシンを探していました。でも、どの条件も譲れない…。

そもそも何故新しいパソコンを買おうと思ったのか?
家には夫が昔買ったWindows8があるのですが、、こいつがまあ重くて遅い。ちょっとした作業をするにも、ものすごく負荷がかかるんです。すぐにフリーズするのでいちいちストレスで。

子育ての合間に仕事をするにあたって、大事なのはスピード。息子がお昼寝した時に「今だ!」ってパソコンを開いて即作業に取り掛かりたいし、作業以外の無駄な時間を取られたくない。
そういうわけで、自分専用の、お仕事用PCを探していました。


Chromebookという解

私のワガママ条件をクリアできるパソコンとは…?
検索の末たどり着いたのが、Google発のChromebookでした。

調べに調べて、購入したのはASUSのC223NAというモデル。この子が見事にすべての条件を満たしてくれているんです。

起動が爆速。本当に10秒足らずで起動するので感動!スイッチを押して、やる気を保ったまま作業に移ることができます。マジ時短。

長時間駆動。フル充電で、10時間以上の使用が可能。充電コードを繋いだまま作業するのって、地味にストレス感じませんか?見た目も気になるし、その場に拘束されている気もしてしまい。場所にとらわれずに作業できるのって、思った以上に快適でした。

excelやwordも使える。この点が実は結構不安材料だったのですが、ヨドバシカメラの店員さんにめっちゃ質問して、教えてもらいました。案外大丈夫でした。マクロなど、一部使えない機能もあるようですが、そんなハイレベルな作業は私は不要なので、無問題。

20,000円代。なんといってもこの価格。これなら、初期投資しても早々にペイできる。機能を絞ってミニマル化したからこその、低価格だと思います。


効率と、それ以上に上がったモチベーション

Chromebookを使い始めて、仕事の効率がめちゃくちゃアップしました。作業に集中できる環境を提供してくれる感じです。なにかで読んだ、仕事のガジェット=社員だから、ケチらずに投資すべしという話(曖昧)、間違っていないなと。

なによりも、仕事に対するモチベーションが爆上がりしました。自分のお金で買った、仕事の相棒。なんならChromebookを使うのが楽しみで、ポジティブに作業に取り組めます。単純だなあと思うけど、買って良かったな、としみじみ思います。

今、このテキストもマイChromebookで書いていますが、サクサク快適で楽しいです。これを機に、noteでの創作活動もより楽しみたいな。

お読みくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?