見出し画像

インスタ再開のため、便利アプリをリサーチ(3)@アウトプット修行中[UNUM]

パラレルワーカーは、やることが多い。従ってアウトプットする時間も足りなくてハードルがけっこう高い(ちょっと言い訳)と思う。

なので、

出来る限り時短しなければ、もうアウトプットはあきらめるしかない、という現実にぶち当たり、アウトプット用の時間以外もアウトプットする体制(つまり9:1でアウトプットを目指す)というチャレンジをはじめたというわけです。

UNUM は、前からスマホにインストールだけしてあったのですが、結局使っていなかったので、あらためてちゃんと使ってみることに。

ちなみに、UNUMはインスタに投稿したときのフィード全体のレイアウト(つまり並び方)を考えてから投稿できる、というかゆいところに手が届く素敵なアプリ(投稿後は変更不可です)。

今回はPCからも使えるようにセッティング(わたし自身は、macbook pro 使用)。

いざやってみると、スマホで追加した写真は即座にブラウザ版にも反映。PCで追加した写真も同じように同期してる!(こういうの、すっごく嬉しい♪)

一眼レフで撮った写真などは、パソコンから投稿するほうが便利なので、これはかなりありがたい。

テキストを入れたい場合も、UNUMに直接入れられるし。

投稿に関しては、

予約投稿は出来ず、スマホからインスタに「シェア」という形での投稿になります(ただし、PCからはシェア自体できないみたい)が、

シェア先を自動予約できるアプリにすれば、問題解決。
わたしは、Statusbrewにシェアして予約投稿してみましたが、Bufferでもいいですね。

ちなみに Statusbrew もBufferも、1枚なら自動投稿、複数枚ならスマホへのプッシュ通知方式。

いずれにしても、UNUMは使うこと決定

まずUNUMにざーっと写真を入れて、計画してから 投稿する、という流れにしようと思います。

今日もよい日に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?