続AQLに参加した2018

AQLに参加した2018


【注意】これからお読みいただくクイズの問題文のほとんどは途中「/」で切られていますが、これはこのタイミングで早押しボタンが押され、問読みが止まったことを意味します。問題文全文(想像)は、別記事に載せますので、ご興味があればぜひ。


次の相手は、NQPと北大。

NQPは前回のメンバーをベースにしつつ、今回は出場しなかった北海道草クイズ連合のやる気どころが合流する形で強化されたので、実は油断できない。

そして1つしかない北海道リーグ一般の部の全国進出枠を勝ち取るにあたって、北大は高い壁となって自分たち道東クイズサークルに立ちはだかる。絶対に倒さなければならない。

つまり、勝負的にはここが一番のクライマックスといってもよかった。


ここは説明するよりも、実際に早押しの様子を超ダイジェストでお見せしよう。

まずはvsNQP。

「親譲りの無鉄/」「坊っちゃん」(NQP○)

「グラミー賞を最多の31回受賞している/」「ゲオルク・ショルティ」(道東○)

NQPは手数も多いが誤答がかさみだす。道東は「マイペース」に徹し、ポイントを積む。結局道東リーチでこの問題。

「玉ねぎやトマトといった丸/」「くし形切り」(道東○)

道東勝利。大関門の前に、越えなければならない山を越えた。

次はNQPvs北大。道東は進行側に回った。この対決は北大が勝利した。


そして迎えたvs北大。

「数学の順列に使われる記号で、Cは『コン/」「パーミュテーション」(北大○)

「5歳の女の子の素朴な疑問/」「チコちゃんに叱られる!」(道東○)

さすがに拮抗した戦い。若干道東が押し気味に進め、リーチをかける。が、北大も抵抗する。そしてこの問題。

「今年10月14日、クリフトフ・ルメールの騎乗/」「アーモンドアイ」(道東○)

道東が北大を振り切り、この戦いをモノにした。


北海道リーグ一般の部を戦う4チーム中3チームが集結したこの2戦を、道東はなんとか無傷で乗り切ることができた。

とはいうものの、決勝では間違いなくこの2チームと再戦する。気を緩めることなく次以降に臨もうと思った。チームの空気も弛緩していなかった。


(続く)


AQL 公式サイト

NQP(Night Quiz Project)

北海道大学クイズ研究会

問題全文(想像)と正解はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?