見出し画像

Weekly question #17 Do you think it's OK to make mistakes?

This is my article about weekly question from 英語手帳 2024. The theme in April is "Overcome fear; try new things". I hope you would enjoy reading it.


Weekly question: Do you think it's OK to make mistakes?

I think it's OK to make mistakes. I would like to write about my opinion that relates to language learning. My past article about this is as below.

Grammar errors or using unnecessary phrases need to be corrected in some occasions such as using a language in business scene. It is true that those mistakes can lead to misunderstanding and may even get you into trouble. 

Whenever I realized that I made mistakes, I tried to admit them and learn from them. Then, I would try to use certain phrases in the correct way next time. 

No mistakes, no gain.

I came up with this in my past article. It's rephrasing "No pain, no gain." 

However, I looked up about the similar phrase again. 

Failure teaches success.

This may be common expression in English.

失敗してもいいと思いますか?

「失敗は、成功のもと」なんて、よく言われますね。日本語だと、すぐに慣用句や、言い回し、ことわざも親しんでいれば、思い浮かびます。

過去の英語記事で、すぐに、そういう表現が出てきませんでした。「No mistakes, no gain」と勝手に、「No pain, no gain」を言い換えて書いていました。

あとで、ちゃんと調べてみたら、
Failure teaches success.
のような表現があるなと知り、また間違ったけど、覚えられたと思った表現の一つです。

同じような意味でも、別の単語でも、言い換えができたりします。正しくはないかもしれません。話すときなどは、特にすぐに言いたいことを言えないことが多いです。知ってる単語を並べて、ジェスチャーなども加え、とにかく伝える。子どもの頃は特に、ある程度、話せるまでは、大変でした。間違いを恐れていたら、伝わるものも伝わらない。そんな状況から学び、失敗しても突き進む行動力を身につけた気がします。

その行動力は、今でも活かされてる気がします。記事を書いたり、色々考えながら、試してみたり。

両親や夫からもポーンって、思い立ったらすぐに行動するから驚かれることもあります。でも、私は性格的には、すごく人見知りをするタイプです。こんなに、はっきりと記事では想いを書いたりしてますが、直接話すと、打ち解けるまでは、時間がかかります(笑)

書くから、言いたいことを言えるのでしょうか?不思議ですね。noteでは私らしく表現できるように、続けていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?