見出し画像

Weekly question #23 Do you think Japanese people are timid around foreigners?

Thank you so much for coming to my note. I really appreciate your likes, follows, and every action you take for my note.

This is my article about weekly question from 英語手帳 2024. The theme in May is "Post-COVID travels" (コロナ後の旅行事情).




Weekly question: Do you think Japanese people are timid around foreigners?

I don't think so.
I mean not everyone is timid around foreigners. I see many English learners and teachers here on note. Even in other social media.

English and other languages are used for communication: speaking, listening,  reading, and writing.

If you are timid to communicate with foreigners, it may be because you are not confident to use your English. In actual conversation except business scenes, I don't really care about correct sentences or grammar. It's much important to respect each other. Moreover, it's better to tell how you feel and think about something. Conversation is like playing catch, isn't it?

When I talk with my parents-in-law on the phone or email them, they never correct my English. They listen or reply to me, even though I make mistakes in English. It's also the same with my husband. I never correct his Japanese. Well, his Japanese is good enough. So, I don't need to correct it.

日本人は外国人に対して臆病だと思いますか?

日本人皆が、臆病だとは思いません。noteや、他のSNSでも、英語学習者、英語講師や、英語を使って仕事をされている方がたくさんいます。

英語や言語を学習する目的は、話すことに限らず、外国人とコミュニケーションを取るためだと思います。

実際の会話では、ビジネスで使う時は状況が違いますが、私は文法や正しい文章で話すことにこだわっていません。間違っていたとしても、相手を思いやることを大切にして、自分の意見や想いを伝えることが大切だと思っています。

義両親と英語で電話で話したり、メールしたりするときも、間違いを指摘されたことがありません。それよりも、どう思うとか、意見を求められることがほとんどです。夫とも、日本語で話しますが、彼の日本語を訂正したことはありません。夫の場合は、訂正しなくても良いくらい話せてるのもありますけどね。

読んでいただき、ありがとうございます。

過去の英語手帳関連の記事や、語学関連記事は、以下にまとめています。



読んでよかったnoteを集めたマガジンです。私も刺激をもらったり、励まされtります。ありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?