見出し画像

柴田大輔写真展『ほにゃら』

日時:2022年1月27日(木)〜2月7日(月)
11:00- 20:00 [ 定休:火・水] 

場所:千年一日珈琲焙煎所Cafe (茨城県つくば市天久保3-21-3星谷ビル1F)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つくば市で昨年設立20周年を迎えた、障害のある方の地域生活をサポートする当事者団体「つくば自立生活センターほにゃら」の皆さんと、皆さんが街で生活する中で出会った地域の方々を撮影しました。

さまざまな方が写る写真が並びます。一人ひとりは一見、脈絡なく見えるかもしれません。それぞれの方に共通するのは、「ほにゃら」との繋がりがあるということです。

出会いの形はさまざまです。生活をサポートする介助者としての関わりであったり、友人としてであったり、ともにする活動を通じてであったたり、時折訪ねるお店の店員とお客さんの関係であったり。密に繋がる人もいれば、なんとなく知る顔見知り程度の人もいる。関係の濃淡はそれぞれです。

街で生活していれば、当たり前に生まれるこうした人の繋がりですが、ここでとても大切だと感じたのは、障害のある方が街にでて生活することで繋がった人の縁であることでした。ほにゃらが繋ぐこの人の縁が意味するのは何なのでしょうか?

以前の私は、障害者との接点を日常の中で意識することなく暮らしていました。学校でも、職場でも。なんとなく、視界の端に見えていたのは知っていました。でも、あえて直視することなく、「健常者」とされる私は、自分とは異質だと思い込んでいた「障害者」である誰かとの間に設けた壁のこちら側で生活していました。ほにゃらは、街で生活することで自分を可視化させ、互いを分かつ壁を壊してきたのだと思います。

ほにゃらがつくばにできて、今年で20年が経つといいます。それ以前からの活動も含めると、さらに長い年月があり、そこには成り行きだけではない、障害当事者による「闘い」があったと聞きます。この歳月の積み重ねの先にできたのが、障害のある方も、ない方も、同じ地域の中で行き交い、暮らしているこの街の風景なのだと、取材を通じて実感しました。

闘いの先にできたこの世界のさりげなさに、私は感動を覚えます。写真で伝えられるのは、この街のある一面だけかもしれません。しかし、「ほにゃら」があることで築かれた、この世界の空気だけでも感じていただくことがでたら、とても嬉しく思います。

柴田大輔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?