見出し画像

エミレーツ航空のマイルでJAL国内線

エミレーツ航空といえばドバイが本拠地の航空会社。
マイルもためられるがスターアライアンスとかスカイチームとかの国際アライアンスには加盟していない。エミレーツスカイワーズという独自マイル。

私は何度かドバイ便、ヨーロッパの経由便、モーリシャス便などで利用していて、スルーするのももったいないのでエミレーツの独自マイルもためていた。

去年の秋にエミレーツ航空からメールがあり、1万マイルが消失予定だとのこと。何か使い道があるかと調べてみたがエミレーツのショッピングでぬいぐるみと交換できるとかその程度だったので、もうあきらめムードだったが、よくよく調べてみると、マイレージアライアンスには加盟していなくても、エミレーツ航空が独自で提携している航空会社の航空券と交換可能だった。JALや大韓航空、ジェットスターなんかも含まれていた。確かにJALはOne World、大韓はSky Team、ジェットスターはLCCと独自提携でなければありえないラインナップ。

日本国内で利用可能な航空会社はJAL。福岡からの便で検索したが、距離に比例して必要マイレージが変わる細かい設定。1万マイルだと福岡→羽田は足りない。福岡→沖縄は選択できない。福岡→大阪伊丹は選択可能。

空港使用料などは別途支払いが必要で、あるクレジットで決済しようとしたらエラーメッセージがでて、どうにもならない状況に。

エミレーツの問い合わせ先に電話すると、日本語または英語が選べたので日本語をチョイスしたが全くつながらず、英語はスムーズにつながるとのアナウンス。しょうがないので英語につなぐとものの15秒でつながった。

事情を話してマイルをもとの口座に戻してもらって、再度福岡-伊丹を予約、別のクレジットカードで無事空港使用料を決済して、片道航空券をゲット。

ここから大阪、神戸、京都を回る旅程をプランニングしてホテルなどを予約した。この当時は全国旅行支援が使える時期だったので、かなりお安く関西旅行をした。国内線でフルキャリアで移動するのもそれ自体ずいぶん久しぶりだ。フルキャリアなので受託手荷物を気にせずあずけ関西旅行を楽しんだ。

帰りは日本旅行で新幹線「こだま」の切符がずいぶん安かったのでこちらを購入。大阪からこだまに乗ることもまぁないかもしれないが、さすが各駅停車で停車駅の駅名では現状どこにいるかわからないような見たことない駅名ばかりで新鮮だった。

もしエミレーツのマイルがある方はJAL便で使うってのもありだと思います。必要マイルも結構少なく、片道から交換可能なので便利でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?