見出し画像

器具を揃えよう!

前回、ドリップコーヒーを始めるにはまず器具を揃えましょう。と、至極当然のことを投稿しましたが、今回は僕的にこれだけ買っておけば大丈夫。な器具を紹介します。

ドリッパー&ペーパーフィルター

挽いたコーヒー豆にお湯を注いでろ過する器具ですね。
僕のおススメは「メリタ コーヒードリッパー 2~4杯用」です。
理由は「毎回、変わらぬおいしいコーヒーをつくることができるから。」
正確には「安定したコーヒーをつくりやすいから。」ですかね。
詳しい説明や、初心者にお勧めの理由は別の投稿で紹介したいと思います。

あとプラスチック製のものがおススメです。
まずコスパが良いこと。大体¥500前後で買えます。
それから他の、陶器製や、金属製と比べて軽くて扱いやすいこと、
落としても割れにくいってところですね。(割れちゃっても1個500円なんで...)

それからドリッパーにセットする消耗品「ペーパーフィルター」

注意するのは「種類」と「サイズ」です。
ペーパーフィルターにはメジャーなものが2種類あって
台形フィルターと円錐フィルターがあります。
僕がおススメするメリタは「台形フィルター」を使用します。
サイズは「1×2」を購入しましょう。

よく100均なんかで安いものがありますが、ビミョーにサイズが小さくてうまくドリップできない「気がする」のであまりおススメしません...。
ちゃんと同じメーカーのものを使うのが吉ですね。100枚入って300円くらいで買えますしね。

サーバー

ドリッパーを載せて抽出したコーヒーを溜めておく受け皿ですね。

無くてもお湯を入れても大丈夫な計量カップでいいんですけど
まず、ドリッパーをセットしても様にならない、まぁダサいです...
あと、注ぎ終わったコーヒーをカップに注ぐときに計量カップだと醤油か何かを注いでる気になってしまうことです(笑)


ドリップケトル

コーヒーのハンドドリップといえばあの注ぎ口が細長~い専用のポットを思い浮かべると思います。
普通のポットでもできないことはないと思いますが(注ぎ口をペンチか何かでとがらせて細くする荒業とか...)せっかくなんで購入しましょう。

理由は一度にお湯が出すぎてしまうことを防ぐこと、それからお湯を注ぐスピードを調整しやすいから。
大体2000円前後で買えちゃいますし、ちょっとお湯を沸かしたいときにちょうどいいサイズ感だということ、あと園芸する人なんかは、ちょちょっと水やりするときにちょうどいい形状なところですね(笑)

選ぶコツは小さめを選ぶこと
ドリップするときは2分くらい片腕で持ち上げてなきゃいけないので、あんまり重いと腕が疲れてしまいます。(入れるお湯を減らせばいいだけなんですけどね...)

コーヒーミル

買ってきたコーヒー豆を砕いて粉にする器具ですね。

えっ、それ買わなきゃいけないの!?粉のを買ってくればいいじゃん!

と思うかもしれませんが...

コーヒーは豆の状態で買っとけ!!!

と、お伝えします。
コーヒーは粉にした瞬間から鮮度がガクッと落ち始めます。
その都度豆を挽いてドリップするのがベストです。

なのでお金をかけるのであれば優先順位一位はコーヒーミルだと思います。
ここでは2000円前後の手回しで安めのミルを紹介しますが、
はまったら1万円越えるくらいの電動ミルを買うことをおススメします。
安めの手回しミルも持っておけばアウトドアなんかでおいしいコーヒーを楽しむこともできるので損はないですよ。

デジタルスケール

ご家庭にあれば新しく購入する必要はないのですがコーヒー豆を測る際はキチンとはかりで計量するのをおススメします。

ドリッパーやサーバーを買うと大体専用のスプーンが付いてて、これ一杯でコーヒー一杯分ですよ。ってなってるんですが、実は豆によって大きさは同じなのに重さは違ってきます。同じ豆でも焙煎が深ければ軽くなるし、浅ければ重くなります。要は火が通れば水分が飛んで軽くなるってことですね。

なのでデジタルスケールで適正量測りましょう。
(そういいながらめんどくさいときはスプーンで適当に計量しちゃいますけど...)

最後に

これと一番重要なコーヒー豆さえあればおうちでコーヒーをドリップすることができます。

後はお湯の温度を測る温度計があるといいですけど始めてすぐは温度測らなくても沸騰したお湯で全然良いと思います(いろんな方に怒られそうですが...)

時間を計測するタイマーもスマホでいいですし。

というわけでコーヒー始めるにあたって必要な器具を紹介しました。
全部で合わせて¥7,802(すべてamazonで購入したとして)
これに合わせて豆が1,000円くらいだとすれば前回言った通り1万円でおつりが来ますね。

どうでしょうか、意外と安く揃えられると感じるのではないでしょうか。

では、次回は一番重要なコーヒー豆について投稿しようと思います。

ここまでご覧いただき心から感謝いたします。一人でもコーヒーの魅力に引き込まれる人が増えますように...。

「おいしいコーヒーは淹れる人の心映え」
ファーマーズキッチンえいちのむら
渡辺 大介

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?